ホワイトペーパー

アクセス制御では防げない!?パスワード漏えいの仕組みと対策講座

日本マイクロソフト株式会社(Digital Trust) 2020-05-01

【講演者】
成田 翔, CISSP
日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューション事業本部 モダンワークプレイス統括本部

【講演概要】
ハッキングによる情報漏えいの 80% (*) が脆弱なパスワードに起因していると言われています。今やほとんどの企業は恒常的にパスワード スプレー攻撃に晒されており、脆弱なパスワードを使用しているアカウントがあればすぐにパスワードが漏えいし、さらなる侵害に利用されてしまいます。例えアクセス制御の対策を施していてもパスワード漏えいそのものは防ぐことはできません。本セッションでは、多くのお客様で観測しているパスワード スプレー攻撃の現状を共有するとともに、Identity Protection や Password Protection、Password-less を活用した対策をお伝えします。また、Azure AD と Intune を活用したモダン デバイス管理による、セキュリティと生産性を同時に向上させる Microsoft の Zero Trust アプローチの利点についてもお伝えします。
*2019 Data Breach Investigations Report, Verizon 2019

※本動画は3月12日開催のオンラインイベント「Microsoft Security Forum 2020 ~変化に備える、2020 年のセキュリティ対策~」の採録動画となります。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]