ピックアップソリューション
記事一覧
-
日立ソリューションズ青山氏が明かす テレワークにおける「ルール・人・技術」バランス重視のセキュリティ対策
[PR]「ZDNet Japan Security Trend 2020 Winter ~DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ~」に、日立ソリューションズ セキュリティプロフェッショナルセンタ セキュリティアナリストの青山桃子氏が登壇。テレワーク制度として検討すべきセキュリティのポイントを解説した。
2020-12-18 11:00
-
DX実現に必要な「仕組み」と「ソリューション」とは? F5/NGINXが詳しく紹介~講演レポート
[PR]オンラインイベント「ZDNet Japan Security Summit 2020 Go to デジタルノーマル~Digital as a New Normal 企業変革の未来航海図~」に、F5ネットワークスジャパンのNGINX テクニカルソリューションズアーキテクトである松本央氏が登場。
2020-12-17 14:00
-
DXを加速する!基幹システムと連携したローコード開発--Power Platformによる高速PDCAで内製化へ
[PR]ZDNet Japan Summitでは、アバナードの三苫周平氏が、マイクロソフトが提供するローコード開発プラットフォームである「Power Platform」について、その導入プロセスや効果について詳しく解説した。
2020-12-17 11:00
-
データの活用とガバナンスを実現—マイクロソフトの新たなデータプラットフォームがもたらす価値
[PR]マイクロソフトは12月3日、オンラインで開催したカンファレンス「Shape Your Future with Azure Data and Analytics」において、「Azure Purview」を発表した。本稿では、その概要と企業がデータの活用やガバナンスの実現にどう取り組むべきかについてのポイントを紹介する。
2020-12-11 11:00
-
DX実現に欠かせない要素 セキュリティトランスフォーメーションの全貌を紹介
[PR]10月27日から30日の4日間、セキュアワークス主催のオンラインイベント「Secureworks Security Forum ~セキュリティトランスフォーメーションの夜明け」が開催された。イベントでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代の企業・組織が目指すべきこれからのセキュリティのあり方と、それを実現する同社の最新ソリューションが紹介された。
2020-12-02 11:00
-
DXができない企業が滅びる理由、伊勢神宮で100年のゑびやとグロービス吉田氏が解説
[PR]ZDNet Japan Summitではオンライン対談セミナー「DXができない企業が滅びる理由」を提供。米マイクロソフトのパートナーイベントでDX事例が紹介された有限会社ゑびやと株式会社EBILABの社長を務める小田島春樹氏と、企業戦略を含めて1000件を超える課題解決を実施してきたグロービス経営大学院の教授である吉田素文氏が対談。
2020-11-30 13:00
-
企業文化の変革からビジネスポートフォリオ形成の支援も--クラウド導入方法論「Cloud Adoption Framework」のポイント
[PR]企業のクラウド導入に必要なテクノロジー戦略を支援をするため、実証済みのガイダンスとしてマイクロソフトの「Cloud Adoption Framework」について、Microsoft Regional Directorとして活動するオルターブースの代表取締役、小島淳氏が解説する。
2020-11-20 15:00
-
クラウド化は必然—セキュリティ、コンプライアンスを含めた企業システムの全体最適
[PR]DXの推進やテレワークの浸透など、企業システムを今後どうすべきか、NECのエバンジェリストが、全体最適の視点からクラウド活用や最新のセキュリティ対策などを解説
2020-11-20 11:00
-
物流、製造業界の先行事例に学ぶ「データ活用」への取り組みと実際の効果 ZDNet Japan エンタープライズデータ活用セミナー
[PR]企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現していく上で「データの活用」は重要な要素です。既にデータ活用から具体的な価値を生み出すことに成功している企業では、どのように取り組みを進め、どのような変化が起こっているのでしょうか。
2020-11-09 16:00
-
もの作りを通してその先へーー2019年度のSecHack365修了生がつかみ取ったもの
[PR]1年間かけて自宅でコツコツ開発を進めつつ、全国各地で行われる「集合回」でさまざまな議論や発想のきっかけをつかみ、アイデアを形にしていくハッカソンが「SecHack365」だ。
2020-11-04 13:00