【ナノプロ】最盛期2003年度より出荷台数の減少続く、MRRでエムレポートの「携帯電話端末メーカ、NECの失速」販売開始

グルーヴプロモーション株式会社

2006-11-16 12:00

ナノプロMRR事業部、 「携帯電話端末メーカ、NECの失速」を販売開始 詳細はこちら⇒ http://www.marketing-research.jp/page/000183.html
2006年11月16日

報道関係各位

株式会社ナノプロ MRR事業部

――――――――――――――――――――――――――――
ナノプロMRR事業部、
「携帯電話端末メーカ、NECの失速」を販売開始

詳細はこちら⇒ (リンク »)

――――――――――――――――――――――――――――

■概要■
IT、情報通信市場の調査レポート販売サイトMRR(運営会社:株式
会社ナノプロ 代表取締役 森田裕行)は11月16日に、携帯市場
のレポートで定評のあるエムレポートが制作した「携話端末メーカ、
NECの失速」の販売を開始しました。

詳細はこちら⇒
(リンク »)


■資料概要■

◆2003年度が最盛期の国内出荷
日本電気(NEC)の出荷台数減少に歯止めがかかりません。2003
年度の合計出荷台数1,550万台を最後に2006年度には900万台に
まで落ち込む見通しです。2006年度上期での出荷台数も300万台
以下になっており、この調子では900万台の達成も危うい状況にあ
ります。国内出荷では2003年度の1,050万台を最盛期に、2005~
2006年度は700万台の出荷が続いています。

◆ソフトバンクモバイルへの供給拡大も回復の秘訣
NECは2005年度に合計7機種の携帯電話端末を供給しました。
そのうちNTTドコモへは6機種、ボーダフォンには1機種とNTTド
コモへの傾倒振りがみえます。一方、好調なシャープは2005年
度に合計14機種を供給し、NTTドコモに5機種、ボーダフォンへ
9機種となりました。
NECは、NTTドコモ向けのみではシャープと拮抗しているものの、
ボーダフォンへは大差がついている状況です。そのためNTTドコ
モでの優位性を失った場合、その反動は大きく、今後はソフトバ
ンクモバイルへの供給機種数を拡大させる必要もあります。


■キーワード■

◆減少続く出荷台数!!
NECは2003年度の合計出荷台数1,550万台を最盛期に、2006年
度には900万台にまで落ち込む見通し。2006年度上期での出荷
台数も300万台以下になっており、この調子では900万台の達成
も危うい状況にあります。

◆シャープの台頭!!
ソフトバンクモバイル向け端末で力をつけてきたシャープの急成
長により、NTTドコモ向け端末市場で大手のNECも大きな影響を
受けています。

◆端末の総合プロデュースに活路を!!
クリエイターの佐藤可士和さんによる「FOMA N702iD」が好調な
販売実績を残しており、今後は販売戦略なども含む総合プロデュ
ースを重視していく考えです。


■業績推移と予測■

◆大幅縮小するモバイルターミナル部門の売上高
NECのモバイルターミナル部門の売上高が2003年度を境に縮小
傾向にあります。2003年度には7,297億円であった売上高が、
2005年度は4,548億円にまで落ち込んでいます。NECは2006年
度予測を公表していませんが、上期も携帯電話端末の出荷台数
が低調であったため、通期売上高は前年度割れを起こす可能性
も高いとみられます。


■目次■

1.市場概況
 2003年度が最盛期の国内出荷
 ソフトバンクモバイルへの供給拡大も回復の秘訣
 小規模供給に変わり果てた海外出荷
 【モバイルターミナル部門における失速要因】
  ★シャープの台頭!!
  ★端末デザインの乏しさ!!
  ★NTTドコモを凌ぐauの好調さ!!
  ★W-CDMA方式サービスの普及による谷間!!
  ★海外市場での急失速
 【モバイルターミナル部門における回復要因】
  ☆端末の総合プロデュース!!
  ☆端末専門の営業部隊の設置!!
  ☆松下電器産業グループとの協業効果!!
  ☆HSDPA方式サービスへの移行!!

2.事業の方向性
 【事業戦略関連】
  3事業者供給への可能性
  東芝とも協業を検討
 【組織再編関連】
  7月にクリエイティブスタジオを設立
  端末専門の営業部隊を設置
  3月にNEC Wuhan Mobileの増資を実施
  05年7月にロシアに販売会社の露NEC Infocomを設立
  04年5月に中国向け携帯電話端末事業を再々編
  04年9月に端末向けソフト開発専門の事業本部を新設
 【研究開発関連】
  中国市場で研究者増員と研究費増額を実施
  11月に松下電器産業グループとの端末開発合弁会社を設立
  8月に携帯電話向け半導体の開発会社を共同設立
  04年11月にNECエレクトロニクスと3G端末向けLSIで
                    協業体制を構築
  将来は研究開発拠点の2/3を中国へ移行
 【プラットフォーム関連】
  6月にLinuxOSの携帯電話向けプラットフォームで提携
  05年5月に携帯電話アプリ開発基盤技術を開発
  04年11月に海外向け3G端末に他社製チップを採用

3.業績推移と予測
 大幅縮小するモバイルターミナル部門の売上高
 2003年度時予測では2005年度に売上高1兆円

4.端末出荷台数の推移と予測
 減少が続く国内外の出荷台数
 2006年度上期は小規模出荷にとどまる
 減少が続く出荷台数
 シャープと東芝の後塵を拝した2006年度上期
 3強体制が崩れる2006年度

5.端末投入の展開
 10月に3機種の開発を発表
 8月にHSDPA方式端末を投入
 6月にFOMA N902iSを投入
 3月にエコロジーな端末を投入
 2月に佐藤可士和さんのデザイン端末を投入

6.海外市場向けの展開
 【中国市場向け展開】
  中国市場向け端末事業を縮小
  TD-SCDMA方式端末の早期投入が可能
  2004年度中に端末販売店舗数を拡大
 【ロシア市場向け展開】
  2006年度はロシアで60万台以上の端末販売
  ロシア市場で3年以内にシェア4%を獲得
  05年5月に露MTSからi-mode関連システムを受注
  05年3月にロシアの2.5G端末市場へ参入
 【欧州市場向け展開】
  3GSMで海外市場向けGSM方式端末を展示
  9月開始のブルガリアGLOBULへはi-mode端末を供給せず
  05年7月からCOSMOTEへi-mode対応3G端末の出荷を開始
  英H3G UKがNECなどから3G端末800万台を購入
  04年6月にギリシャCOSMOTE Mobileへi-mode端末を出荷
 【その他の市場向け展開】
  05年10月からStarHubへi-mode対応端末の供給を開始
  05年9月に香港で世界最薄の折り畳み型カメラ搭載端末を
                        販売開始
  04年12月にマレーシア市場に端末2機種を投入
  04年11月に豪Telstraのi-modeが稼動開始
  Hutchison Whampoaへ3G端末800万台を供給

7.関連リンク



■■資料の仕様■■
商 品 名:「携帯電話端末メーカ、NECの失速」
発 刊 日:2006年11月9日
判   型:A4版38頁〔PDF資料〕
発   行:エムレポート
販   売:株式会社ナノプロ
頒   価:26,250円(税抜25,000円+消費税1,250円)
ご購入はこちら⇒ (リンク »)

■■お申し込み方法■■
下記URLよりおご購入ください。
⇒ (リンク »)

■■ナノプロについて■■
設立:2006年1月
会社名:株式会社ナノプロ
所在地:
本社/東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイス18階
神南オフィス/東京都渋谷区神南1-13-8パーク・アヴェニュー神南404
事業内容:
インターネットならびにモバイル向けのプロモーション
セールスプロモーション事業
関連コンテンツ・システム事業
(1)成果報酬型Eコマースプロモーション
(2)プロモーションコンテンツ制作、ネットプロモーションシステム開発事業
代表取締役:森田裕行
URL: (リンク »)

■■本件に関するお問い合わせ先■■
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-13-8パーク・アヴェニュー神南404
TEL:03-6379-9771
E-Mail: info-mrr@nanopro.jp
担当:惠本
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]