本対策は、「セキュリティ対策」及び「迷惑メール対策」の更なる強化に向けた取り組みとして、当社のメールサーバー以外から、携帯電話に送信される迷惑メールの無差別なばらまきを防止する対策として実施いたします。
今後の予定として、携帯電話事業者の他、全事業者向けに「Outbound Port25 Blocking」の規制範囲の拡大や、送信ドメイン認証(※1)技術の導入を予定しております。また、受信対策は「迷惑メール判定サービス(受信したメールの迷惑メール度合いを自動的に判定)」の導入を予定しております。また、新たに「迷惑メール対策ポリシー」を定め、JEAG(※2)をはじめとする団体と積極的に協調を図り、お客様に「安全・安心・快適・便利」なサービスを提供に努めて参ります。
当社はこれまでZAQ会員向けに無料オプションサービスとして、受信メールについては「迷惑メール撃退サービス」を2003年1月より提供させて頂いたのを始め、「メールウイルススキャン」「ホームページフィルタリング」「ホームページウイルススキャン」「マイシールド」等、お客様が安心してインターネットをご利用頂く為にセキュリティサービスの拡充を図って参りました。今後も迷惑メール・ウイルスの撲滅に貢献したいと考えております。(※ZAQは日経クリック「2004冬 プロバイダー実力ランキング(2005年1月号)」の「サービス通信簿」セキュリティ項目にて、満点1位タイの評価を受けました。)
==================
関連リンク
==================
■ 関西マルチメディアサービス(KMS): (リンク »)
■ ケーブルインターネット「ZAQ」: (リンク »)
■ 迷惑メール対策ポリシー: (リンク »)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《本件に関するお問い合わせ先》
関西マルチメディアサービス株式会社
広報担当:中村/広部
TEL:06-6449-3695 FAX:06-6449-3697 e-mail:info@kmsc.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このプレスリリースの付帯情報
用語解説
※1 送信ドメイン認証
メールを受信する際、そのメールの送信元サーバが適切であるかどうかを認証する技術のひとつ。これにより、送信アドレスが詐称されたものかどうかを識別することができます。
※2 JEAG(Japan Email Anti-Abuse Gropの略)
迷惑メール対策を業界全体で取り組むべき重要課題と位置づけ、技術的な見地から具体的な対策を検討・実施する活動を行なってい
るワーキンググループ。国内の主要ISPや携帯電話事業者各社の約30社の企業により2005年3月に創設された。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。