携帯電話の市場シェアを伸ばす台湾

株式会社データリソース

2004-11-10 00:00

中国から海峡を隔てているだけだが、台湾の無線端末業界は中国と異なる
無線端末技術の向上によって、中国とグローバルサプライチェーンの上昇傾向は今後も続き、その結果台湾のODMは大きなオポチュニティーを得る。

ABIリサーチのアジア市場アナリストであるJunmei He氏の報告によれば、2003年に無線端末の出荷台数は1億8300万台に達した。だがこの高い数値の背景には、中国政府の国内無線端末メーカーの保護政策があると言う。

その政策では、免許を所有する企業だけが無線端末を製造できると定められている。その結果、中国企業が多くの市場シェアを占めることが可能となったが、その反面台湾と韓国の無線ODM端末メーカーへの依存度が高まるという深刻なマイナス面が生じた。

それらの依存度を低くして国内の研究開発を奨励するため、中国政府は無線端末への関税率を引き上げた。その結果間もなく、2003年の後期と2004年前期に無線端末の輸入台数は激減した。

「中国から海峡を隔てているだけだが、台湾の無線端末業界は中国と異なる。これまで健在だった台湾のIT業界は、現在ODM向け無線端末の製造施設数でトップを狙っている。2005年に台湾ODMの無線端末出荷台数は6000万台に達するとABIリサーチは予測している。」

中国の近くに位置する台湾のODMは、一方で本土の大きな需要を得られるというメリットがあるが、その反面中国政府の政策によって制限を受けている。台湾でDBTELブランドの無線端末を中国で販売、製造するライセンスを獲得しているのはOBTELだけである。中国の地方のライセンス所有者との合併企業でライセンスを獲得したBenQが僅差で2番手についている。

ABIリサーチの調査レポート「中国と台湾のOEM/ODM携帯端末市場」では、中国の無線セクタの最新動向、規制事項、無線関連のオペレーティングデータを分析している。

◆調査レポート
中国と台湾のOEM/ODM携帯端末市場
(リンク »)

◆ABI リサーチについて
(リンク »)

◆このプレスリリースに関するお問合せ
株式会社データリソース
107-0052 東京都港区赤坂4-5-6
Tel:03-3582-2531 Fax:03-3582-2861
(リンク »)
Eメール:info@dri.co.jp
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]