ブログより簡単!スターティア株式会社、Rubyで構築したCMS(コンテンツマネジメント・システム)の提供を開始

スターティア株式会社

2006-08-07 12:00

スターティア株式会社(東京都新宿区 代表取締役 本郷秀之 証券コード3393)は、Rubyで構築した、データベース不使用、静的WEBページの生成が可能なCMS『Digit@link(デジタリンク)CMS』の提供を8月より開始した。
ブログより簡単!スターティア株式会社、Rubyで構築したCMS(コンテンツマネジメント・システム)の提供を開始-

スターティア株式会社(東京都新宿区 代表取締役 本郷秀之 証券コード3393)は、Rubyで構築した、データベース不使用、静的WEBページの生成が可能なCMS『Digit@link(デジタリンク)CMS』の提供を8月より開始した。

本製品は、従来のwikiを利用したCMS「ビジネスウィキ」の高機能版にあたる。
オープンソースであるFCKeditor利用した WYSIWYGエディタ(ウィジウィグと読む。What You See Is What You Getの略称で直訳すると、「見たものが、手に入れられるもの」という意。)を搭載し、Webサイトをワープロ感覚で直接、編集することができる。そのため、HTMLに不慣れな人でも直感的に操作が可能となる。

また、廉価なCMSは動的なWEBページが多いが、『Digit@link(デジタリンク)CMS』では、静的なWEBページの作成ができ、動的なWEBページに比べSEOの対策やセキュリティ強度を高めることができる。
一般的にCMSにはデータベースを使用していることが多いが、『Digit@link(デジタリンク)CMS』では、データベースを使用していない。そのため、メンテナンスや設定の手間を軽減することができる。
 バージョンアップ、機能追加は、上書きするだけで簡単に追加可能であり、今後、新たなプラグインを追加していく予定。

最近ではブログでホームページを作る企業も増加しているが、ブログのように管理画面から「記事の投稿」という形ではなく、直接編集したいページにアクセスできることにより、ブログよりも更に簡単に編集ができる。

本来CMSは大企業や官庁で利用されていた大規模サイトの管理を目的に利用されていたが、中小企業やセカンドホームページ向けに機能を特化し、低価格化を実現した。
スターティアは、今まで『Digit@link(デジタリンク)CMS』のβ版を既存顧客に対してのみ、販売を行ってきたが、2006年8月より一般向けに販売を開始。
3年後には月販100ライセンスの販売を目標とする。

本サービスはライセンス利用料に加え、デザイン・ページ制作のパッケージとなっているが、ホームページ制作会社やデザイン会社が独自サービスとして販売できるように、ライセンスのみの販売価格を別途設定している。

【『Digit@link(デジタリンク)CMS』の特徴】
■主な機能
・ワープロ感覚更新機能
・SEO対策機能
・RSS配信機能
・メニュー、サイトマップ自動生成機能
・時間指定更新機能
・追加機能MovableType対応機能(有料)

■「マーケティングエディションパッケージ」の主なサービス内容
・10ページまでのページ制作
・トップページデザイン
・更新操作法講習会1回
・電話サポート(随時)

■価格
 ¥700,000〔税抜き〕(企画・デザイン・制作費・サポート料含む)
  ※ライセンスのみお求めの場合は、別途お問い合わせください。

『Digit@link(デジタリンク)CMS』WEBサイト  (リンク »)

【ビジネスウィキとは】
スターティア株式会社が提供するオープンソースであるPukiWikiを利用したCMSサービス。
関連サイト: (リンク »)

【スターティア株式会社について】
東京都新宿区に拠点を置く、ネットワーク・通信機器販売会社。オフィスのインフラを総合的に提案するワンストップシステムを採用し、中小企業のオフィスをトータルプロデュースする。2005年12月東証マザーズ上場。

【本件に関するお問い合わせ】
スターティア株式会社
経営戦略室 Digit@link(デジタリンク)CMS担当
〒160-0023 東京新宿区西新宿1-14-11 日廣ビル 2階
Tel 03-5339-2101 FAX 03-5339-2102
e-mail:info@startia.co.jp
URL: (リンク »)

以上

用語解説

【Ruby (ルビー)】IT用語辞典e-wordsより引用
まつもとゆきひろ氏が開発したスクリプト言語とその処理系。オブジェクト指向的な言語構造になっているが、通常の手続き型のプログラミングも可能。C++言語などの本格的なオブジェクト指向言語では大げさと思われるプログラミングを支援することを目的としている。作者が個人で開発しているフリーソフトウェアである。Rubyは、Perlと同じくらい強力なテキスト処理能力、シンプルな文法などの特長をもっている。インタプリタ型言語であるため、プログラムを作成したら、コンパイルなどの処理を行なうことなく、すぐに実行することができる。UNIX上だけでなく、MS-DOS、Windows、Mac OS、BeOSの各プラットフォームにも移植されている。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]