R-LABEL第一弾アーティスト 「トラビット」 2nd MAXI SINGLE “ナガレボシ”/1st Album “トラビット” いろメロミックスで“着うた(R)”の独占先行配信決定!

11月16日(水)にシングル曲、11月30日(水)にアルバム曲の配信開始

株式会社ドワンゴ

2005-11-15 16:00

 充実したラインナップの着うた(R)と数多くのエンターテイメントコンテンツが楽しめる “いろメロミックス(R)”で、R-LABEL第一弾アーティスト『トラビット』の2nd MAXIシングル「ナガレボシ」(11月30日発売)と、1st アルバム「トラビット」(12月14日発売)収録曲全曲の“着うた(R)”を独占先行配信!
 「ナガレボシ」は11月16日(水)より、アルバム収録曲は11月30日(水)より配信を開始します。
 今年設立された新レーベル“R-LABEL”から、第一弾アーティストとして満を持して登場した「トラビット」の最新楽曲を、いろメロミックスでいち早く楽しもう!

 <2nd MAXI SINGLE 「ナガレボシ」>
   ●配信開始日:11月16日(水)~
   ●配信楽曲 :「ナガレボシ」「ルーレット」

 <1st Album 「トラビット」全曲配信>
   ●配信開始日:11月30日(水)~
   ●配信楽曲 :「トラビットのテーマ」「フライハイ」「オーマイガー」
             「18~eighteen~」「愛のおまじない」「CHA×3」
             「HAPPY BIRTHDAY」「いつかの理想」
             「BAD PEOPLE,GOOD PEOPLE」「こころ」
     ※同アルバム収録楽曲「summer time」は1stシングル曲の為、
      現在既に配信中です。


 さらに、12月7日(水)より、名古屋地区を中心に「ナガレボシ」のPV(プロモーションビデオ)を使用した“いろメロミックス”のテレビCMの放送も決定!

 <“いろメロミックス”テレビCM>
   ●放映開始日:12月7日(水)~
   ●放映地区 :全国(名古屋地区 集中放映)

  ---------------------------------------------------------------

トラビット
 ̄ ̄ ̄ ̄
 2003年、東京都在住のKAZUYAとNOBUの2人で結成。グループ名の由来はそれぞれの干支である「寅」(トラ)と「兎」(ラビット)を合わせた造語。
 現在は都内や神奈川のライブハウス・クラブなどでのライブ活動と並行し、作曲活動に力を注いでいる。そのあどけないルックスや年齢とは裏腹に、安定したスキルを見せる。ラップだけではなく、フックでのボーカルスタイルも併せ持った期待の新人アーティスト。


R-LABEL
 ̄ ̄ ̄ ̄
 本年4月に設立されたHIP HOP、R&B、レゲエの専門レーベル。
 日本の音楽シーンの中で拡大の一途をたどる、このミュージックジャンルにおいて良質な作品を生み出すことを第一目的としている。


  ---------------------------------------------------------------

【いろメロミックス】着信メロディ&総合エンターテイメント
 月額315円(税込)

●i-mode(R)   :[i Menu]→[メニューリスト]→[着信メロディ/カラオケ]
                     →[J-POP]→[★いろメロミックス]

●EZweb     :[トップメニュー]→[カテゴリで探す]→[着信メロディ]
                  →[J-POP・総合]→[★いろメロミックス]

●Vodafone live!:[メニューリスト(ボーダフォンライブ!)]→[着信メロディ]
              →[J-POP/インディーズ]→[★いろメロミックス]

■お問い合わせ先:いろメロミックスユーザーサポート
 TEL:03-5614-7308  (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]