フィルタリングサービスへの対策の一つとして、既存のユーザーのパソコンサイトへの誘導が考えられます。しかしながら、多くのモバイルサイトでは、利便性を高めるために、固体識別番号やUIDでの認証を行っているので、ID/パスワードを発行しておりません。そこで、既存のユーザーをパソコンサイトへ誘導するためには、パソコンサイト用のID/パスワードを新たに発行する必要があるという問題があります。そこで、キーテルでは、パソコンサイトへの誘導を容易にするキーテル認証の技術提供を開始致します。
■特長1. 携帯電話から空メールを送るだけでパソコンサイトにログイン完了
ユーザーは、パソコンサイトにアクセスし、ID/パスワードの入力欄の代わりに表示されたQRコードを読み取ることによって作成される空メールを携帯電話から送信するだけで、パソコンサイト上でログインできます。
■特長2. 新たなユーザー登録の手間なしで同一ユーザーとしてパソコンサイトにログイン可能
キーテル認証では、携帯電話のメールアドレスに基づいて、ユーザーを識別します。そのため、携帯電話のメールアドレスさえ登録されていれば、パソコンサイトの利用時に新たなユーザー登録が要らない上、モバイルサイト及びパソコンサイトの双方に同一のユーザーとしてログイン可能です。また、パソコンサイトへの誘導にあたり、既存のユーザーに一切の負担をかけません。
■特長3. 迷惑メール拒否サービスを利用しているユーザーでも問題なし
キーテル認証は、携帯電話で空メールを送信できれば利用できるので、メールを受信できなくても問題ありません。そのため、迷惑メール拒否サービスを利用しているユーザーであっても、パソコンサイトへログインできます。
★★★参考(パソコンサイトへの誘導における課題)★★★
■課題1.パソコンサイトのID/パスワードをモバイルサイトで案内する場合
フィルタリング適用後、ユーザーはモバイルサイトを閲覧できなくなります。そのため、ID/パスワードを案内できずにパソコンサイトへ誘導できないユーザーが発生します。
■課題2.ID/パスワードとパスワードを電子メールで案内する場合
迷惑メール拒否サービスを利用しているユーザーは、モバイルインターネット利用者の2割を超えています。フィルタリング対象モバイルサイトからの電子メール受信が許諾されていない場合、ID/パスワードを案内できません。
+プレスリリースに関するお問い合わせ++++++++++++++++++++++
株式会社 キーテル
〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目11番10号銀座ヤマト第3ビル5階
担当:平出
[電話番号] 03-6423-8660
[FAX] 03-5565-6740
[ホームページ] (リンク »)
[問い合わせメール]info@keytel.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。