- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
同社製品、オフィスプランニングソフト「3DオフィスデザイナーPRO2」とインターネットレンダリングソフト「Optimage(オプティマージュ)」の連係機能を開発
メガソフト株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:井町良明)は、オフィス家具メーカーや販売会社の営業マンが、家具の質感やガラス面への映り込みなどが反映されたオフィス空間の高画質完成予想図を、明るさとコントラストの2つの設定を行うだけで作成できる機能を開発し、3月11日(火)から同社製品のアップデートプログラムとして提供を開始します。
■開発の背景
オフィスの空間提案の場では、コンピュータグラフィックスによるパースを見せる提案が必須となりつつありますが、クオリティを求めると、その作成には多大な労力、時間、コストがかかります。
一方で、担当者は、多数の案件を並行して進めることが通例となっており、一つ一つの案件に時間をかけることができません。 そこで、「コンペに勝つため、クオリティは落としたくない。でも時間はかけたくない」という相反するニーズに応えるため、「3DオフィスデザイナーPRO2」と「Optimage」との連係機能を開発しました。
■ユーザーメリット
「3DオフィスデザイナーPRO2」にアップデートプログラムを追加することで、「Optimage」との連係が可能になります。
これにより、標準的なオフィス空間の明るさが自動的に設定されるため、ユーザーは、メニューからレンダリングサービスを起動後、「明るさ」「コントラスト」の2つの設定を行うだけでレンダリングを開始できます。これまでは、コンピュータグラフィックスの知識を要する光源設定に時間をとられていましたが、その手間を大幅に短縮しました。A4サイズ(標準画質)1枚約60円、所要時間3~10分と、ローコストでスピーディな画像出力が実現、限られたビジネスタイムを有効に利用できます。
■製品について
1)3DオフィスデザイナーPRO2
オフィスレイアウトを作成し、ボタンを押すだけで自動的に立体化できるオフィス空間のプランニング&プレゼンテーションソフト。2005年6月の発売以降、他に類のない提案ツールとして全国のオフィス家具メーカーやディーラー、設計・デザイン事務所、ファシリティマネージャー(快適で機能的なオフィス環境を企画・運営・管理する専門家)などオフィスに関わる様々な業種で利用されています。
2)Optimage(オプティマージュ)
映画製作などのCG制作環境でも使われている、ドイツmental images(メンタルイメージズ)社の「mental ray(R)(メンタル レイ)」をレンダリングエンジンとして使用したインターネットレンダリングソフト。サーバー上でレンダリングを行うため利用者のパソコンに負荷をかけることなく、高速かつ低コスト(A4:標準画質=約60円/枚)なレンダリングが可能です。同社の住宅プレゼンテーションソフトの専用オプションとして2007年9月の発売以降、導入実績は、6ヶ月間で600社以上にのぼります。
※レンダリングとは
データとして与えられた情報を計算によって画像化すること。3Dグラフィックスのレンダリングでは、視点の位置や、光源の数や位置、種類、物体の形状や頂点の座標、材質を考慮して陰面消去や陰影付けなどを行って画像を作成します。
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。