モルフォの「FaceSolid」「FrameSolid」「PhotoSolid」がau携帯電話端末「biblio」(東芝製)に搭載

-顔検出技術「FaceSolid」 -フレーム補間技術「FrameSolid」 -静止画6軸手ブレ補正&被写体ブレ補正技術「PhotoSolid」

株式会社モルフォ

2009-05-26 11:30

【概要】
株式会社モルフォ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:平賀督基)
が開発した、複数の顔を検出する技術「FaceSolid」、フレーム補間技術
「FrameSolid」、および静止画手ブレ補正と被写体のブレ補正の機能を
備えた技術「PhotoSolid」が、KDDI株式会社の2009年au夏モデル
「biblio」(東芝製) に搭載されました。

【製品内容】
「FaceSolid」
人物の顔を自動的に検出し、追尾する技術で、同時に
オートフォーカス機能と連動することにより、撮りたい被写体に
ピントを合わせて撮影することができます。また、顔が逆光で暗く
なってしまっている場合は自動的に補正し、美しい画像に仕上げます。

「FrameSolid」
ワンセグTV放送の毎秒15フレームの動画像から中間画像を
生成して最大毎秒30フレームにする技術です。画像内の動きを検出し、
動きに応じた中間画像を作り出すことで、ワンセグTV放送を
よりなめらかで自然な見え方にすることに成功いたしました。
「FrameSolid」により、臨場感の高いTV画像を楽しむことが
可能になります。

「PhotoSolid」
動き検出ソフトウェア「SOFTGYRO」を利用した画像処理による
手ブレ補正技術です。撮影時の縦、横、前後、横の回転、上下方向、
光軸まわりの回転といった6自由度に対応した手ブレ補正を行ううえ、
激しい動きや接写、望遠、夜景などの補正が困難な撮影条件下でも
高精度な補正を実現します。さらに、動きのある被写体のブレにも
対応した技術となっています。

*「SOFTGYRO」に関する技術は日本で特許が成立しております。
*「FaceSolid」、「FrameSolid」、「PhotoSolid」、「SOFTGYRO」は
 株式会社モルフォの登録商標です。


【お問合せ先】
株式会社モルフォ 
担当:河本
電話:03-5805-3975  
E-mail:m-press@morphoinc.com   

【株式会社モルフォ】
所 在 地:東京都文京区本郷7丁目3番1号 
     東京大学アントレプレナープラザ5階
代 表 者:代表取締役社長 平賀 督基(まさき)【博士(理学)】
設  立:2004年5月26日
資 本 金:477,105千円 (2009年1月末日現在)
事業内容:画像処理技術の研究開発
     および製品開発ならびにライセンシング
U R L: (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]