システムインテグレータとインフォセンスが業務提携 ~ERP、ECなどパッケージインテグレーション事業で関係強化~

株式会社 システムインテグレータ

From: DreamNews

2009-09-01 13:00

株式会社システムインテグレータと、株式会社インフォセンスは、システムインテグレータが開発・販売するECサイト構築や基幹業務ERPなどのソフトウェアパッケージ事業において、システムインテグレータの商品力とインフォセンスが持つソリューション力及び中国・九州地区での事業展開を活かし販売網強化のために業務提携をしました。
株式会社システムインテグレータ(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:梅田弘之、東証マザーズ 証券コード3826、以下システムインテグレータ)と、株式会社インフォセンス(本社:福岡県福岡市、代表取締役:久保 満、以下インフォセンス)は、システムインテグレータが開発・販売するECサイト構築や基幹業務ERPなどのソフトウェアパッケージ事業において、システムインテグレータの商品力とインフォセンスが持つソリューション力及び中国・九州地区での事業展開を活かし販売網強化のために業務提携をしました。
1. 提携の背景  システムインテグレータは、パッケージインテグレーションを中核ビジネスとして事業を行っており、日本初のECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」、企画・開発段階から参画したWEB-ERP「GRANDIT」、そして、総合プロジェクト管理システム「SI Object Browser PM」など、時代のニーズに合ったソフトウェアパッケージを開発・販売してきました。 インフォセンスは、親会社である総合物流大手 山九株式会社の情報システム子会社として、基幹システムの開発及び運用で培った実績と経験に基づきERPソリューションを独自に展開するとともに、物流管理システム群を武器としたロジスティクスソリューションを展開してきました。また、インフォセンスは、親会社のハードウェア調達からシステム運用まで一手に担うトータルシステムプロバイダです。 ECやERPのパッケージインテグレーション事業では、いまや顧客ニーズとしてアプリケーション構築のみならず、ハードウェア調達、システム基盤構築、データセンタ運用、保守までトータルでのサポート要請が高まっています。 システムインテグレータの先進的パッケージソフトウェアとインフォセンスのシステム運用とロジスティクス関連のノウハウ、そして中国・九州地区の販売網という両社の強みを活かし、新しいソリューションを市場に提供することが可能であると判断し、業務提携に至りました。
2. 提携内容l ERPパッケージと物流管理システムの製品連携  システムインテグレータが販売しているWEB-ERP 「GRANDIT」は会計・人事など4大業務機能の他に、EC・EDI・BI・ワークフローなどの機能を実装した中堅企業向けのERPパッケージです。通常、このようなERPは物流業務、特に倉庫内管理業務に関する機能が不足しており、従来は物流専門のパッケージと連携してきました。今回の提携で、インフォセンスが販売を行う物流管理システム群と連携させることによって入出庫や棚卸のデータを販売・調達の基幹業務と連携させます。GRANDITによる在庫管理や受払管理機能に加え、GRANDITでは管理できない棚、ロケーションなどの管理やハンディターミナルと連携したピッキング作業などを可能とし、決め細かい物流管理業務を実現します。
●ECサイトと物流ソリューションの連携  システムインテグレータが開発・販売しているECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」はECにとって必要な機能をオールインワンで持つパッケージソフトウェアです。  ECにとって在庫管理は機会損失を防ぐために重要な要素であり、また、実店舗を持つ企業にとっては、ECサイトと実店舗の両方の在庫管理が必要となります。また、全国各地及び海外向け配送など物流における管理業務もECシステムとの連動が必要となります。インフォセンスが持つ物流ソリューションをECサイト構築と合わせて提供することにより、物流の診断・分析・コンサルティングや物流センター構築・物流共同化などECによる販売から物流までトータルで提供します。
 ●インフラ構築及び運用サービスを活かしたソリューション提供  山九株式会社の情報システム子会社として培ったインフォセンスのインフラ構築、システム運用ノウハウを活かし、ハードウェアの調達だけでなく、現状システムの構成調査や運用設計、運用構築、さらにはデータセンタによるホスティング、アウトソーシングの提供までインフラに関わる全般を提供します。 ECやERP、プロジェクト管理のシステム構築だけではなく、そのインフラ構築と運用までトータルで提供することにより顧客ニーズを満たします。
 ●中国・九州地方における営業網強化  システムインテグレータは、大阪に支社拠点を有しておりますが、中国・九州には営業展開が十分ではありませんでした。一方、中国・九州地区には、ECビジネスを事業とする小売・流通業が多く、また、調達・在庫業務や生産業務を持つメーカー系工場や中堅企業も多く存在します。そこで、インフォセンスが持つ中国・九州地方での強い販売網を活用し、システムインテグレータのECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」、WEB-ERP「GRANDIT」とインフォセンスの物流管理システム群を組み合わせ、システム運用まで含めて展開をします。
 ●両社の技術と営業のリソース相互活用とスキル向上  両社が取り組む営業展開、開発案件に対して、それぞれのリソースを投入することにより、提案の高度化と新しいソリューションの創出、また、開発案件の品質向上と納期短縮を行います。営業展開においては、システムインテグレータが持つEC、ERPのソフトウェアパッケージとインフォセンスが持つロジスティクスやシステム運用のノウハウを組み合わせることによって、ECサイトやERPシステムと物流管理業務の組み合わせ及びハードウェア、インフラ、運用サポートまでトータルで提供します。 また、受託案件に対して、双方のリソースはもとより、システムインテグレータのプロジェクト管理手法・ノウハウの提供とインフォセンスの開発ノウハウの提供を行います。このためインフォセンスは「SI Object Browser PM」を導入し、開発プロジェクトの品質向上、納期短縮化、開発内容の高度化を実現します。

■株式会社システムインテグレータ 会社概要会社名 :株式会社システムインテグレータ 証券コード :3826 (東証マザーズ) 所在地 :さいたま市南区沼影1丁目10番1号 ラムザタワー7F 設立 :1995年3月 代表者 :代表取締役 梅田 弘之 資本金 :3億5,840万円 URL : (リンク ») :業務用パッケージ開発・販売、コンサルティング、 システムインテグレーション (ERP、EC、e-learning等)

■株式会社インフォセンス 会社概要会社名 :株式会社インフォセンス 所在地 :福岡市博多区冷泉町2-1 博多祇園M-SQUARE設立 :1989年4月 代表者 :代表取締役 久保 満資本金 :1億円URL : (リンク ») :ITビジネスソリューション(物流、RFID、ERP、医療)事業、
ITインフラソリューション(基盤、SLC、情報センター)事業【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社システムインテグレータ 製品企画本部 マーケティンググループ:今江TEL:048-796-7033 FAX:048-612-0998 E-mail:marketing@sint.co.jp
株式会社インフォセンス管理担当・経営企画部 :保井(やすい)TEL:092-283-3990 FAX:092-283-3904 E-Mail:infosense_pr@info-sense.co.jp

※記載されている商品名は、各社の商標または登録商標です。 ※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]