- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
9月1日から箕面市内で運行開始する「新たなバス」の愛称が「オレンジゆずるバス」に決定しました。「オレンジゆずるバス」は、市内5ルートで運行するため、そのオレンジ色の可愛いデザインは、さまざまな場所で見かけることができます。 9月1日の運行開始に先駆けて、8月1日(日)の箕面まつりのパレードでお披露目します。
9月1日から箕面市内で運行開始する、公共施設巡回福祉バス(Mバス)に代わる「新たなバス」の愛称を6月に募集していましたが、応募総数832点の中から「分かりやすく親しみが持てる」ことから、「オレンジゆずるバス」に決定しました。「オレンジゆずるバス」は、市内5ルートで運行するため、そのオレンジ色の可愛いデザインは、さまざまな場所で見かけることができます。
9月1日の運行開始に先駆けて、8月1日(日)の箕面まつりのパレードでお披露目します。
1 経過
これまで、「オレンジゆずるバス」実証運行のルート、運賃や評価・見直し基準などについては、市民37人、商業者7人を含む総勢52人のメンバーで、半年間にワークショップを5回、現地調査を2回開催するなど活発な議論のもと作り上げてきました。愛称募集に先立ち、3月にデザインを募集した時にも、846作品もの応募があり、オレンジ色のバスデザインに決定したところです。
2 概要
*募集期間:平成22年6月1日(火)から6月30日(水)
*応募総数:832点
*選考方法:7月中旬開催のデザイン及び愛称選考会(箕面市副市長、大阪大学大学院助教、箕面市美術協会副会長、NPOほか計9名)で選考。
*採用作品:山中彩椰さん(やまなかさや、豊川北小学校4年生10歳)の応募による愛称『オレンジゆずるバス』が最優秀作品となりました。
*選定理由:遠くからでも良く分かるベース色のオレンジと車体に大きくデザインされた箕面のゆるキャラの「滝ノ道ゆずる」の名前から、利用者が席をゆずる、車がバスに道をゆずるなど、ゆずり合う意味もかけ合わせ、デザインともマッチした親しみがもてる愛称です。
3 「オレンジゆずるバス」運行までの予定
*8月1日(日) 箕面まつりパレードでバス車両登場
*8月中旬 バスマップ、時刻表を市内全戸配布
*8月下旬 高齢者運賃割引証を70歳以上の市民に郵送
*8月29日(日) 運行開始セレモニー(かやの広場)
*9月1日(水) 運行開始
4 「オレンジゆずるバス」運行計画
(詳しくは、8月中旬に配布予定のバスマップに掲載し、市内全戸配布します。)
*運行ルート:緑ルート(西部北循環)、桃ルート(西部南循環)、赤ルート(中部循環)、青ルート(東部北循環)、黄ルート(東部南循環)の5ルート
(1回の乗り換えで、市内のどこにでも行くことが可能)
*運行ダイヤ:運行日は365日毎日
運行時間は概ね午前8時から午後8時
*運 賃:普通運賃200円
割引運賃(小児、70歳以上の高齢者、障害者)100円など
問い合わせ先
地域創造部 交通政策課
電話:072-724-6907
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。