JS3、GMOグローバルサインおよび日本セーフネットとの連携によりプライベートCA Gleasのバージョン1.8で「パブリックルート署名サービス」に対応

~ 日本セーフネットの「FIPS140-2 Level3のハードウェアセキュリティモジュール(HSM)」を利用 ~

株式会社JCCH・セキュリティ・ソリューション・システムズ

2010-11-08 10:00

株式会社JCCH・セキュリティ・ソリューション・システムズ (本社: 東京都荒川区、代表取締役 山田 公介、以下 JS3) は、JS3が開発・販売するプライベート認証局「プライベートCA Gleas(グレアス)、以下Gleas」が日本セーフネット株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長 酒匂  潔、以下日本セーフネット)のFIPS140-2 Level3のハードウェアセキュリティモジュール(HSM)製品との連携により、GMOグローバルサイン株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長 中條 一郎、以下GMOグローバルサイン)の「パブリックルート署名サービス」に対応することを発表します。
GMOグローバルサインの「パブリックルート署名サービス」は、企業、団体が独自のルールで構築・運用するプライベート認証局に、パブリック認証局GlobalSignの信頼を付与するサービスです。プライベート認証局は、社内サーバへのアクセスコントロールなど、既知のメンバー間で限定的にやりとりを行うクローズドなコミュニティでの認証手段として有効です。
プライベート認証局の「Gleas」を用いることによって、電子証明書の有効期限、記述内容、および証明書発行プロセス等に関して柔軟な運用を実現できます。一方で、クラウドやSaaSの活用といったオープンなコミュニティでの電子証明書の利用拡大に際し、セキュリティ警告が表示されないよう、プライベート認証局のルート証明書を利用者に配付することが重要な課題となっています。また、証明書を認証の用途だけでなく、S/MIME(署名・暗号化メール)に使いたいというニーズも高まりつつあります。

今回、「Gleas」が「パブリックルート署名サービス」に対応することにより、GleasからGlobalSignのルートCAに紐付くパブリック証明書の発行が可能となります。
GlobalSignのパブリックルート証明書は、一般的なブラウザ、OS、メールソフトに「信頼されたルート証明機関」として既に登録されているため、「Gleas」から発行された証明書は、特別な事前準備や設定を行わずセキュリティ警告表示の回避、デジタル署名の検証を行うことができます。すなわち、「Gleas」を利用するお客様は、柔軟な運用が可能なプライベート認証局、「信頼されたルート証明機関」に紐付くパブリック証明書の双方のメリットを享受することができます。

JS3の「Gleas」は、プライベート認証局の開発・販売から得たノウハウに基づき、さらに高い柔軟性と操作性を実現するために開発された認証局アプライアンスです。
ここ数年、プライベート認証局は企業でのリモートアクセスを中心とした認証ソリューションとしての導入が増加しています。その背景には、インターネット、クラウドなどの普及とともに、iPhone・iPadなどの新たなデバイスの登場により、企業における情報資産管理に関する大きな変化が発生しているものと思われます。「Gleas」は、このようなニーズに柔軟かつ迅速に対応できる製品を目指し、新たな機能の装備、他製品との積極的な連携を図っております。

また、「Gleas」が「パブリックルート署名サービス」を実現するためには、ハードウェア・セキュリティ・モジュール(HSM)という耐タンパ性を持ったハードウェアを使用して認証局のルート鍵を保護することが重要であり、米国国立標準技術研究所(NIST)が政府調達のセキュリティ基準として定めた「FIPS140-2 Level3」の規格を満たしたHSMが必須となります。このHSM製品の開発・製造ベンダーである米国SafeNet社はグローバル・マーケット・リーダーであり、その日本法人である日本セーフネットは今回の提携により、「Gleas」の「パブリックルート署名サービス」を利用するお客様に強固な鍵管理と万全な信頼性を実現するためのHSM製品をご提供いたします。
日本セーフネットのHSM製品の大部分が前述のFIPS140-2の認定を取得しており、PCIボード型、ネットワークアプライアンス型など、お客様のプラットフォームに応じた柔軟なHSM製品群がご提案可能となっております。


3社は、「パブリックルート署名サービス」の導入を検討されるお客様、ソリューションとして提案を検討される販売パートナー様を協力して支援することで、本ビジネスの立ち上げを共同で推進します。

JS3は、今後5年で5億円の売り上げを目指します。

本件に関する詳細は、 (リンク ») をご覧ください。


【本件に関する問い合せ先】
〔JCCH・セキュリティ・ソリューション・システムズ〕
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-52-2 神谷ビル7F
TEL:03-5615-1020 FAX:03-5604-1563 E-mail:sales@jcch-sss.com

〔GMOグローバルサイン〕
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー10階
GMOグローバルサイン株式会社 法人営業部 
TEL:03-5728-1551 FAX:03-5728-1552 E-mail:pr@globalsign.co.jp

〔日本セーフネット〕
〒105-0004 東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル8F
E-Mail: jp-info@safenet-inc.com TEL : 03-5776-2751  FAX : 03-3436-2236
株式会社JCCH・セキュリティ・ソリューション・システムズ 営業本部
TEL: 03-5615-1020 FAX: 03-5604-1563 E-mail : sales@jcch-sss.com
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]