アバゴ・テクノロジー、配電システム/スマートグリッド/工業オートメーション向けに50MBd光ファイバ・レシーバの新製品を発表

アバゴ・テクノロジー株式会社

From: Digital PR Platform

2012-12-05 09:00


アバゴ・テクノロジー株式会社 (本社:東京都目黒区、代表取締役社長:米山周) は、本日、820nm波長の光ファイバ向けレシーバ製品シリーズ「AFBR-24x9xZ」を発売したことを発表しました。同シリーズ製品のデータ伝送速度は最大50MBdで、フォトダイオードとデジタル処理機能を集積したICを採用していることが特徴です。配電システム、スマートグリッド、工業オートメーションなどの分野における通信/制御ネットワークの用途に最適な製品群です。

従来の光ネットワークでは、5MBdのデータ伝送速度が広く使われてきました。しかし、この5MBdという速度は、変電所オートメーションやスマートグリッドを実現する上では十分なものだとは言えません。ネットワークを構成する装置の数や制御データ量の増加に伴い、高い信頼性と安全性を確保するためには、より広い帯域が必要になってきました。このような背景から、多くの装置メーカは50Mbdのデータ伝送速度を利用できるようになることに期待を寄せています。しかし、既存のソリューションを利用した場合、数多くの外付け部品が必要になることが大きな課題になっています。アバゴの新製品であるAFBR-24x9xZは、このような課題を解決します。50MBdのデータ伝送速度を実現するとともに、従来は外付けされていたデジタル処理ICの機能を光ファイバ・レシーバ内に取り込みました。それにより、1個の外付けICと18個のディスクリート部品が不要になりました。

AFBR-24x9xZは、高コスト効率で、高性能な光ファイバ通信リンクの実現を可能にします。また、最先端の技術によって、1つのシリコン・チップにフォトダイオードとデジタル処理ICの機能を集積していることから、業界最高レベルのEMI耐性が実現されています。この光ファイバ・レシーバと、光ファイバ・トランスミッタの「HFBR-14xxZ」または「HFBR-1712TZ」、マルチモード光ファイバケーブルとを組み合わせた場合、3kmに及ぶリンク長での動作が可能です。また、コネクタについては、業界標準のST、SMAに対応しています。さらに、100kBd~50MBdのデータ伝送速度に対応していることから、10BASE-FL、あるいは最高50MBdの独自プロトコルを用いる光ファイバ伝送システムで使用することが可能です。

フォトダイオードとデジタル処理ICの機能を集積しているという特徴から、AFBR-24x9xZは、システム・エンジニアの業務負荷の軽減にも貢献します。同等の用途で比較した場合、従来のソリューションよりも部品点数を75%以上削減できることに加え、EMC性能にも優れているからです。また、同シリーズ製品を採用した場合のトータルの消費電力は、従来のソリューションを使う場合に比べて20%以下に抑えられます(10BASE-FLを利用する用途での比較)。さらに、AFBR-24x9xZはRSSI(受信信号強度)機能も備えています。この機能を使用すれば、入力光の信号強度の表示によってシステムの診断を行うことが可能になります。 


AFBR-24x9xZ製品シリーズ

製品型番 概要
AFBR-2409Z SMAポート付きのレシーバ
AFBR-2419Z STポート付きのレシーバ
AFBR-2419TZ ネジ込み式STポート付きのレシーバ
AFBR-2419MZ メタルSTポート付きのレシーバ

供給について
光ファイバ向けレシーバ製品シリーズ「AFBR-24x9xZ」は、すでに出荷中です。製品のサンプルおよび量産品の供給は、アバゴ・テクノロジーの正規販売代理店を通して行われています。

アバゴ・テクノロジー社 
日本法人: アバゴ・テクノロジー株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:米山 周)
アバゴ・テクノロジーは、通信、産業、民生向けアナログ・インターフェース機器のグローバルリーディング・サプライヤです。当社の主力製品は、アナログ、ミクスドシグナル、オプトエレクトロニクスの部品やサブシステムなど多岐にわたっています。ターゲット市場は、産業機器/自動車エレクトロニクス、情報通信/エンタープライズ・ネットワーク、携帯電話/ワイヤレス・コミュニケーションの3つの市場にわたり、革新的、高機能そして高品質製品を提供しています。また、世界中に技術サポートおよびカスタマーサービス拠点を有し、お客様をサポートしています。アバゴ・テクノロジー技術革新の伝統は、50年前のヒューレット・パッカードに遡り、そしてアジレントの時代から受け継がれてきたものです。詳しくは当社のウェブサイト www.avagotech.co.jp をご覧ください。

###

Avago、Avago Technologies、およびAのロゴは、米アバゴ・テクノロジー社、またはその子会社もしくは関連会社の商標です。

本件に関するお問い合わせ先(報道関係者):
アバゴ・テクノロジー株式会社
コーポレートマーケティング&コミュニケーションズ  カルデラ久美子
TEL: 03-6407-2704
kumiko.caldeira@avagotech.com 
  

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]