- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する調査・研究組織のブライダル総研より、『ゼクシィ結婚トレンド調査2012』から見えてきたブーケに関する分析をお伝えいたします。
▼『ブーケに関するレポート』はこちら
(リンク »)
▼『ゼクシィ結婚トレンド調査2012首都圏版』はこちら
(リンク »)
▼その他の『ブライダル総研 Research News』はこちら
(リンク »)
――――――――――――――――――――
1.自分でブーケを持ち帰った花嫁が、半数以上!
――――――――――――――――――――
『ゼクシィ結婚トレンド調査2012』にて、2011年4月~2012年3月までに結婚式(挙式もしくは披露宴・披露パーティ)を実施し、その中でブーケを使用した人に使用後のブーケの処置について聞きました。
その結果、最も多かったのが、50.4%の「自分で持ち帰った」という回答でした。 それ以外では「ドライ加工にした」が15.5%、「押し花にした」が11.3%ということが分かりました。
「人にあげた」人は、30.8%でした。
――――――――――――――――――――
2.「ブーケを人にあげる」花嫁は、減少傾向。
――――――――――――――――――――
結婚式で使用したブーケを「人にあげた」という人を、時系列で見てみると、減少傾向にあります。
2006年には、ブーケを「人にあげた」人が43.5%であったのに比べ、2012年は13.0ポイントも下がっています。
「ブーケトス」や「ブーケプルズ」といった、ブーケを「人にあげる」演出が人気である一方で、中には、結婚式のゲストの中から独身女性だけを呼び出し、ブーケをあげるということに抵抗を感じるカップルもいるようです。
ゲストにも結婚式を楽しんでほしい、というカップルのきめ細かい配慮が関係している結果なのかもしれません。
▼『ブーケに関するレポート』はこちら
(リンク »)
――――――――――――――――――――
◆『リクルート ブライダル総研』とは
――――――――――――――――――――
『リクルート ブライダル総研』は、株式会社リクルートマーケティングパートナーズのブライダル事業本部に設置されている調査・研究組織です。
恋愛・出会い、結婚や結婚式、夫婦関係に関する調査・研究、未来への提言を通じて、ブライダルマーケットの発展に貢献することを目的として活動しています。
出版・印刷物等へデータを転載する際には、“リクルート ブライダル総研調べ”と明記いただけますようお願い申し上げます。
▼『リクルート ブライダル総研』について
(リンク »)
▼リクルートマーケティングパートナーズについて
(リンク »)
――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
(リンク »)
――――――――――――――――――――
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。