【無料セミナー】助成金活用で、テレワーク導入は今がチャンス~モバイルワーク・在宅勤務導入セミナー

テレワーク導入をお考えの中小企業経営者の方必見!

株式会社テレワークマネジメント

2013-06-19 09:00

2013/7/11(木)、無料のテレワークセミナーをサイボウズ株式会社と共同開催します。
この度、以下のテーマでテレワークに関する無料セミナーを、サイボウズ株式会社と共同開催いたします。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  <2人の中小企業経営者が語る!>
助成金活用で、テレワーク導入は今がチャンス
モバイルワーク・在宅勤務 導入セミナー
◇2013年7月11日(木)14:00~17:30◇
◆会場:ベルサール九段/懇親会あり◆
  詳細はこちら⇒ (リンク »)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

東京都では、従業員300人以下の中小企業等に対して、在宅勤務、モバイル勤務といった多様な勤務形態の実現にかかる経費を、助成率1/2、最大100万円まで助成する「ワークライフバランス推進助成金」制度が2013年6月より開始されました。( (リンク ») )

そこで今回「助成金制度がよくわからない」「在宅勤務は生産性が下がりそう」など様々な不安をお持ちの企業様向けに、数多くのテレワーク導入に携わる(株)テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利、在宅勤務制度を実際に導入しているサイボウズ(株) 代表取締役の青野慶久氏によるセミナーを開催いたします。 さらに、今回の助成金制度について、東京都のご担当者様より詳しくご説明いただきます。

セミナー終了後、無料の懇親会も開催いたします(定員40名)。
ぜひお気軽にご参加ください。

※今回のセミナーでは、ライブ配信を予定しておりません。予めご了承ください。

  詳細はこちら⇒ (リンク »)


-+-概 要-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

■日 時:2013年7月11日(木) 14:00~17:30(13:30受付開始)
■参加費:無料
■会 場:ベルサール九段
(東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル3階)
 地図: (リンク »)
■定 員:300名(※懇親会定員:40名)

■講 師:
(※講演順)
株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利
サイボウズ株式会社 代表取締役 青野慶久氏
東京都 産業労働局 雇用就業部 労働環境課 ワークライフバランス推進助成金制度 御担当者

  詳細はこちら⇒ (リンク »)

■主 催:サイボウズ株式会社、株式会社テレワークマネジメント
■共 催:株式会社内田洋行、株式会社ソフトクリエイト

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-+-+-

【お申し込み方法】
下記、サイボウズ株式会社のサイトよりお申し込みください。
 お申込はこちら⇒ (リンク »)


--------
【本件に関するお問合せ】
株式会社テレワークマネジメント セミナー事務局
担当:宮前、伊藤
TEL:03-3265-5012
E-mail:tw_seminar@telework-management.co.jp
会社HP: (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]