慶應義塾大学SFC研究所
アクセンチュア株式会社
株式会社ブレインパッド
慶應義塾大学SFC研究所、「データビジネス創造・ラボ」を創設
アクセンチュア、ブレインパッドと、データ サイエンティストの育成、
ビッグデータの集計・解析手法に関する共同研究を実施
【神奈川/東京 2013年9月19日】慶應義塾大学SFC研究所(所在地:神奈川県藤沢市、所長:金子 郁容、以下、SFC)は、アクセンチュア株式会社(東京都港区、代表取締役社長:程 近智、以下、アクセンチュア)および株式会社ブレインパッド(東京都港区、代表取締役社長:草野 隆史、以下、ブレインパッド)と、データサイエンティスト育成カリキュラムの構築、ならびに先進的なビッグデータの集計・解析手法などに関する共同研究を実施する「データビジネス創造・ラボ」を創設したことを発表します。
企業や組織が適切な中長期戦略を策定するためには、膨大な量のデータを最適な統計手法を用いて分析して意思決定を行うことが、競争優位を左右する大きな要因になっています。また、2010年代に入ってからの情報分析領域におけるITのさらなる進歩は、この意思決定を支援するだけにとどまらず、新たな知の抽出や価値を創出させるインフラになりつつあります。
また政府では、公共データの民間開放(オープンデータ)に関して、2013年6月に第2次安倍内閣の新たなIT戦略として「世界最先端IT国家創造宣言」が閣議決定され、行政が保有する地理空間情報、防災・減災情報、調達情報、統計情報などの公共データを、2次利用可能な形態で民間に開放することが宣言されました。これによって、行政が保有するデータと企業が保有するデータとが相互に結び付けられ、新たなビジネスや官民協働によるイノベーションの創出が見込まれています。
このような社会的背景のもと、データビジネス創造・ラボでは、「IT、アナリティクス、デザインの融合方法の研究」を主題テーマと定め、主に以下の研究を実施していきます。
IT、アナリティクス、デザインの融合方法の研究
・ 各種データの収集に向けたあるべき情報システムの研究
・ データ処理方法などのアーキテクチャ構築の研究
・ データ分析手法の研究
・ データを組織戦略に活用できる人材の研究
人材育成
・ データサイエンティストの育成
・ 教育カリキュラムの立案
ケーススタディ執筆
・ 非営利・営利組織の事例調査、およびケースの作成
アクセンチュアでは、世界中で16,000名を超えるアナリティクス分野の専門家による、2,000件ものアナリティクス関連ビジネスの現場で培ってきた、業界とアナリティクスに関する深い専門知識・経験に基づく示唆を共有するほか、ブレインパッドでは、創業来10年近くにわたり、大手企業にサービスを提供し培ってきた、主にマーケティング領域における豊富な分析・データ活用の知見・経験を共有します。 さらに両社は、データサイエンティスト育成カリキュラムの構築支援、および構築されたカリキュラムに基づき、両社のデータサイエンティストによる講義を実施します。
慶應義塾大学SFC研究所 上席所員で政策・メディア研究科准教授 森川 富昭は、「ビジネスの現場で通用するデータ サイエンティストを育成するためには、その教育機会において活きたケースを取り入れたカリキュラムを構築することが必要不可欠です。アクセンチュアとブレインパッドとの提携を通じて、ビジネス最前線の知見を踏まえたカリキュラム構築が可能になるとともに、今日の企業や組織がデータ活用に関連して直面している課題の多くを解決する手法を研究することが可能になると確信しています」と述べています。
アクセンチュア株式会社 経営コンサルティング本部 アクセンチュア アナリティクスの日本統括 シニア・プリンシパル 工藤 卓哉は、「企業や組織が競争力を獲得して継続的な成長を実現させるためには、データを自らの行動に結びつけることが可能な洞察力へと変える“アナリティクス能力”が不可欠です。一方で国内においてこの能力を養うことのできる教育は圧倒的に不足しています。国内最高学府の一校である慶應義塾大学との提携を通じ、世界に通用するデータ サイエンティストを育成することで、日本企業のデータに基づく経営の実現を支援してまいります」と述べています。
なお、アクセンチュアでは2013年3月21日に、マサチューセッツ工科大学とビッグデータと意思決定科学のビジネス活用に向けたツールや手法の共同開発に関する、5年間の研究プロジェクトを実施することを発表しています。
株式会社ブレインパッド アナリティクスサービス部 ゼネラル・マネージャー 佐藤 洋行は、「当社は、『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』の企業理念のもと、創業来10年近くにわたり、幅広い業種にわたるクライアント企業に分析サービスを提供してきました。サービス提供にあたり、現在50名体制のデータサイエンティストを擁しており、育成のノウハウも蓄積されてきています。今回、慶應義塾大学および各企業が知見と経験を結集し、共同研究を行うことで新たなビジネスや官民協働によるイノベーションを生み出すことと確信しています。」と述べています。
慶應義塾大学SFC研究所について
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科、大学院健康マネジメント研究科、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の附属研究所であるSFC研究所は、21世紀の先端研究をリードする研究拠点として、SFCにおける教育・研究活動と、産官学および国内外のあらゆる関連活動との双方向の協調関係を育みながら諸科学協調の立場から先端的研究を行い、社会の発展に寄与することを目的としています。
この目的を達成するための具体的施策として、(1)調査研究の企画・実施(2)外部機関との研究プロジェクトの推進などを行っており、SFC研究所の特徴でもある、大学主導による複数機関との共同研究「SFC研究コンソーシアム」では、16件のプロジェクトが稼動しています(2013年7月現在)。また国・地方公共団体、民間企業などからは、年間約180件、総額約10億円(いずれも2012年度実績)の研究を受託しています。これらの研究は、SFCの専任教員を中心とする研究所上席所員等だけでなく、外部からの450名を越える訪問研究者と共に実施されています。
SFC研究所ではこの他にも、(3)国内外の大学・研究機関との協力、提携、交流(4)研究会・シンポジウムおよび啓発活動の企画、開催(5)研究成果の公開や講師派遣などを行い、研究成果の社会への還元に努めています。
アクセンチュアについて
アクセンチュアは、経営コンサルティング、テクノロジー・サービス、アウトソーシング・サービスを提供するグローバル企業です。約26万6千人の社員を擁し、世界120カ国以上のお客様にサービスを提供しています。豊富な経験、あらゆる業界や業務に対応できる能力、世界で最も成功を収めている企業に関する広範囲に及ぶリサーチなどの強みを生かし、民間企業や官公庁のお客様がより高いビジネス・パフォーマンスを達成できるよう、その実現に向けてお客様とともに取り組んでいます。2012年8月31日を期末とする2012年会計年度の売上高は、279億USドルでした(2001年7月19日NYSE上場、略号:ACN)。 アクセンチュアの詳細はwww.accenture.comを、アクセンチュア株式会社の詳細はwww.accenture.com/jp をご覧ください。
ブレインパッドについて (東京証券取引所 市場第一部:証券コード 3655)
本社所在地:東京都港区白金台3-2-10 白金台ビル
設立:2004年3月
代表者:代表取締役社長 草野 隆史
資本金:327百万円(2013年6月30日現在)
連結従業員数:130名(2013年6月30日現在)
事業内容:ブレインパッドは、2004 年の創業以来、「ビッグデータ」という言葉が世の中に広まる前から、大量データの分析を通じて、クライアント企業の意思決定のご支援に取り組んでまいりました。現在、金融・小売・メーカー・サービスをはじめとする多数のクライアント企業に対し、データ分析およびその関連サービスのパイオニア企業として、分析業務支援からデータ活用のためのソリューション提供までをワンストップで提供しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。