テクトロニクス、オシロスコープ用のIBIS-AMIとSパラメータ・モデリング機能のサポートを発表

テクトロニクス

From: Digital PR Platform

2014-04-16 10:47


報道発表資料
2014年4月16日


テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、MSO/DPO70000シリーズ・デジタル/ミックスド・シグナル・オシロスコープの解析システム機能を強化し、IBIS-AMI(Input/Output Buffer Information Specification - Algorithmic Modeling Interface)モデルとSパラメータを使用した、オンチップ半導体動作(ビヘイビア)のモデリング機能の追加を発表します。これにより測定とシミュレーション間の相関性を向上し、最新のモバイル規格、企業内ネットワーク、およびデータ通信規格用オンチップ半導体の動作と性能における、より迅速で正確な特性評価を可能にします。

シリアル・データ・レートが高速化するに従って、ほとんどの次世代シリアル技術では、完全にアイが閉じている遠端での測定が必要になっています。そのため、測定前にはアイを開くためにイコライゼーションが必要です。従来、数学モデルをベースとしたリファレンス・イコライザでコンプライアンス・テストを行ってきましたが、このイコライザはシミュレーションとの相関性に欠けており、現実の複雑な半導体動作を再現できませんでした。これに対し、IBIS-AMIモデルは実際のレシーバ半導体のアーキテクチャを使用して設計されています。

テクトロニクス、パフォーマンス・オシロスコープ、ジェネラル・マネージャのブライアン・ライク(Brian Reich)は、次のように述べています。「システムの正確な特性評価には、オンチップの動作を把握する必要がありますが、最近まで、SuperSpeed USB、PCI Express 3.0などの最新の高速シリアル・データ規格に対しては、リアルタイム・オシロスコープにはこの機能は存在しませんでした。IBIS-AMIモデルの登場により、半導体メーカは半導体の動作をモデル化することが可能になり、正確さに劣るリファレンス・イコライゼーション・モデルに代わり、テクトロニクスのオシロスコープでIBIS-AMIモデルが利用できるようになりました」

IBIS-AMIのサポートは、SDLA Visualizer(シリアル・データ・リンク解析ビジュアライザ)パッケージの一部として含まれています。SDLA Visualizerは、半導体の検証、システム検証、バックプレーンの特性評価、組込みシステム性能のためのケーブル、フィクスチャ、プローブの効果をディエンベッドする、優れたソリューションです。SDLA Visualizerは、トランスミッタ・イコライゼーションのシミュレーションとSパラメータのスケーリングによりwhat-ifチャンネル解析もサポートしており、設計エンジニアは物理的なチャンネル・モデルを必要とせずにシステム性能を予測することができます。

IBIS-AMIモデル利用の最大の利点は、シミュレーション結果との相関性がとれることであり、測定結果とシステム動作が一致することにあります。LSI Corporation、ICアナログ・バリデーション・エンジニアのBrian Burdick氏は、次のように述べています。「シミュレーションは、半導体または物理的なボードが利用できる前に行うため、シミュレーションとオシロスコープ測定による相関性は、当社のお客様にとっては現在も問題となっています。IBIS-AMIのサポートが追加されたことにより、オシロスコープは単なる波形取込みだけでなく、半導体動作の再現が可能になり、大幅な時間短縮、コスト低減が可能になります」



<テクトロニクスについて>
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。65年以上にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、ならびに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界22カ国で事業を展開し、優れたサービスとサポートを提供しています。詳しくはウェブ・サイト(jp.tektronix.com)をご覧ください。


<テクトロニクスの最新情報はこちらから>
Twitter (@tektronix_jp)
Facebook ( (リンク ») )
YouTube( (リンク ») )


<お客さまからのお問合せ先>
テクトロニクス お客様コールセンター
TEL 0120-441-046 FAX 0120-046-011
URL jp.tektronix.com

Tektronix、テクトロニクスは 、Tektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は各社のサービスマーク、商標、登録商標です。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]