チーム医療強化のための院内コミュニケーションソリューションの提供を開始

~スマートフォンを活用して内線やナースコール機能を提供し、情報共有を効率化~

株式会社日立システムズ

2015-02-10 11:00

株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:髙橋 直也、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、中小から大規模医療機関のチーム医療の現場において円滑なコミュニケーションを実現する、スマートフォンを活用した「院内コミュニケーションソリューション」を提供開始します。

近年、日本の医療現場においては、医療の質や安全性の向上および高度化・複雑化に伴う業務の増大、生活、心理など多面的なケアに対応するなどの課題を解決するために、医師、看護師、コメディカル(医療従事者)など高い専門性をもつメンバーが互いに連携・補完し、患者の状況に合わせてチームで最適な医療を提供するチーム医療が実践されています。チーム医療は専門的技術を効率良く提供できる反面、複数の職種間による協働を図る必要があり、効率的な医療サービスを提供するためには、円滑でタイムリーなコミュニケーションと情報の共有が鍵となります。

日立システムズは、このようなチーム医療や業務効率化に課題をもつ医療機関に向けて、「院内コミュニケーションソリューション」を提供開始します。本ソリューションは、内線やナースコール、チャット(テキストメッセージ)機能、プレゼンス(在席状況表示)機能等をスマートフォンで一元的に利用できる院内情報基盤を提供し、効率的なコミュニケーションと情報共有を実現するサービスです。
例えば、医療従事者は他の事務職種と異なり一定の場所で業務を行うことが少ないため、内線電話をかけた際に作業中や移動中であることも多く、かけ直しが頻繁に起こっていました。しかし、チャット機能を利用すれば、送受信者双方の状況を気にせずに連絡を取り合うことができます。また、チームや委員会で自由にグループを組み、メンバーへ一斉にメッセージを送信することが可能です。これにより、緊急度が高い連絡は内線通話、会議時間の変更などはチャット機能を利用するなど緊急度に応じた連絡手段の選択が可能となります。その他、相手の状況(居場所・繁忙度など)もスマートフォンで確認できるため、相手の不在による伝達漏れや、電話のかけ直しなどの無駄をなくし効率的な情報共有が可能となります。

本ソリューションは、中小規模から大規模な医療施設まで幅広く対応でき、スモールスタート(試行導入)など予算や用途、計画に応じた導入も可能です。日立システムズは、医療施設や企業向けのソリューション提供実績やノウハウを生かし、本サービスや関連ソリューションを活用したさらなる業務革新のためのサービスをワンストップで提供します。

日立システムズは、今後も医療・介護機関に対するICTの導入を支援し、本ソリューションをはじめとするスマートデバイス関連事業の売上目標である約280億円(2012年4月から2015年度末までの累計)の達成をめざします。

詳細はこちら (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]