SRA OSS の「OSSサポートサービス」は、アプリケーションサーバ、Webサーバ、メールサーバ、LDAPサーバ、DNS、ftpサーバ、キャッシュサーバ(Squid)、ロードバランサ、ファイル・プリントサーバ、セキュリティ関連ソフトウェア、NoSQL、HA、分散ストレージシステム、ログ収集のような、ミドルウェアのサーバ群と、プロジェクト管理のOSSをサポートしています。契約は、ソフトウェアウェア単位で契約となります。
今回、サポート対象ソフトウェアの拡充に加えて、サポート価格帯も見直しました。これまでは、複数台の契約の場合にサーバ台数分の費用をいただいていましたが、同一ソフトウェアの複数台契約において、2台からディスカウントが適用されるようになりました。
SRA OSS は、OSSのサポートサービスを主要ビジネスと位置付けており、現在有効なサポート契約で600を超える契約を保持しています。サポート専用のWebシステムをオリジナルで開発、サポート専任チーム体制を構築し、オープンソースソフトウェアのサポートを実施しています。長年の経験と豊富な実績、お客様のお問い合わせに速やかに対応できる体制を構築し、お客様のOSSの活用を支援いたします。
【 OSSサポートサービス対象ソフトウェア 】
カテゴリ / ソフトウェア
アプリケーションサーバ / Tomcat
Webサーバ / Apache, Nginx
メールサーバ / Postfix, sendmail, Dovecot, Courier-IMAP
LDAPサーバ / OpenLDAP
DNSサーバ / BIND
FTPサーバ / ProFTPD
キャッシュサーバ / Squid
ロードバランサ / リバースプロキシ / Pound, Nginx, HAProxy
ファイル / プリントサーバ / Samba
セキュリティ / OpenSSL
NoSQL / Memcached, Redis, Cassandra
データベースサーバ / SQLite
HAソフトウェア / Pacemaker/Heartbeat/Corosync, Keepalived
分散ストレージシステム / DRBD
ログ収集 / Fluentd
プロジェクト管理 / Redmine
【 OSSサポートサービス契約プラン 】
1サーバプラン 200,000円
4サーバプラン 400,000円
20サーバプラン 1,000,000円
※価格(年間/税別)
※契約はソフトウェア単位となります
OSSサポートサービス詳細
(リンク »)
【SRA OSS について】
SRA OSS は、OSS (オープンソースソフトウェア) の普及と発展を目指し、 国内独立系 SI ベンダーである株式会社 SRA の 100% 子会社として設立されました。 本社は米国カリフォルニア州におき、ワールドワイドな OSS ベンダーを目指しています。 日本においてはとくに PostgreSQL に強みを持ち、その他各種OSS のサポート、 プロダクト販売、コンサルティング、トレーニング事業を中心に展開しています。
【本件に関する報道お問い合わせ先】
SRA OSS, Inc. 日本支社
マーケティング部 広報担当
Tel: 03-5979-2701
E-mail: pub@sraoss.co.jp
URL: (リンク »)
※本プレスリリースに記載のある会社名、製品名は、各社の登録商標または商標で、それぞれの所有者が商標権を保持しています。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。