秋入社の方向け、合同新入社員研修を10月から開催

グローバルナレッジネットワーク株式会社

From: 共同通信PRワイヤー

2015-07-01 11:14

2015年6月30日

グローバルナレッジネットワーク株式会社

秋入社の方向け、合同新入社員研修を10月から開催
~アプリケーション開発者育成、ネットワーク・インフラ技術者育成に加え、クラウド人材育成カリキュラムを新設~

 ITとビジネススキルのトレーニングプロバイダー、グローバルナレッジネットワーク株式会社(本社:東京都新宿区、以下グローバルナレッジ)は、2015年10月より、秋入社の新入社員や異動直後の若手社員に向けた合同新入社員研修を開催します。

 多様な価値観を持った人材の採用や、年間を通じて安定的に優秀な人材を採用することを目的として、秋採用・秋入社を行う企業が増えています。一方で、新入社員向けの研修は春のみ開催されていることが多く、秋入社の新入社員についてはカリキュラムや日程、価格の面で課題がありました。

 グローバルナレッジの「新入社員・若手社員向け研修パッケージ」は、マインド&コミュニケーションスキルと、ネットワークやプログラミングなどのITスキルを体系的に学べるようにデザインしています。また、システム開発の流れを実践演習形式で経験する「システム構築演習」を通し、現場で活躍するための実践力を身につけることができます。さらに、この秋より、ITインフラ全般からAmazon Web Servicesの基礎スキルを修得できるクラウド人材育成に特化したカリキュラムもご用意しました。

 グローバルナレッジは、お客様の課題に合わせた人材育成ソリューションを提供し、お客様のビジネスの成功を支援します。

【秋開催】新入社員・若手社員向け研修パッケージの詳細
職種・業種に合わせて、4つのカリキュラムから選択できます。コース単体でのお申し込みも可能です。
新入社員のほか、IT部門に配属された若手社員の育成にもご活用ください。

■クラウド人材育成:最大19日(2015/10/13~11/13)
若手社員のためのマインド&コミュニケーション、IT基礎、Linuxオペレーション、ITインフラ構築、Web基盤アーキテクチャ概要、クラウド概要、AWS実践など。

■ネットワーク・インフラ技術者育成:最大17日(2015/10/13~11/5)
若手社員のためのマインド&コミュニケーション、IT&ネットワーク基礎、セキュリティ、Linuxオペレーション、ITインフラ構築など。

■アプリケーション開発者育成 Javaトラック:最大40日(2015/10/13~12/3)
若手社員のためのマインド&コミュニケーション、IT基礎、Javaプログラミング、JavaデータベースプログラミングからサーブレットとJSPを用いたWebアプリケーション構築など。

■アプリケーション開発者育成 .NETトラック:最大17日(2015/10/13~11/6)
若手社員のためのマインド&コミュニケーション、IT基礎、Visual Basicプログラミング、Webアプリケーション開発演習など。

カリキュラムや日程、価格の詳細は弊社Webにてご覧ください。
(リンク »)

※本プレスリリースに掲載された社名、製品名は、各社の商標、または登録商標です。

【グローバルナレッジネットワーク株式会社 会社概要】
代表者 : 小澤 隆
設立 : 1995年12月6日
本社所在地 : 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー19~20階
事業内容 : IT教育、ビジネススキル教育を中心とした人材育成業務
URL : (リンク »)



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]