VDI(仮想デスクトップ)のウイルス対策

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2015-09-23 09:00

CTC教育サービスはコラム「VDI(仮想デスクトップ)のウイルス対策」を公開しました。
###
1 VDIでウイルス対策を強化するには
1.1 パソコンがウイルス感染したとの連絡

 先日、地元の仲間から連絡があり話を聞いてみたところ、自宅のPCがウイルスに感染したとのことでした。失礼ながら、「どうせエッチなサイトでも見たのだろう」ぐらいにしか思っていませんでした。また、ウイルスに感染したPCの画面がどんな画面なのかをスマートフォンで撮影して送ってもらったところ、ある有名なウイルスであることが判明しました。そのウイルスはPCを起動したら画面を占拠してしまい、他のアプリケーションを実行することが出来なくなるタイプで、いわゆる乗っ取り型ウイルスでした。黙って乗っ取るわけではなく、画面が表示されるだけ、まだかわいらしいと考えるか、全画面表示でオペレーションできなくなってしまうので最悪と考えるかは何ともいえません。しかし、とりあえずお金を振り込まないと解除コードが入手できない種類のモノでした。送ってもらった画面の情報をもとにGoogleなどで検索したところ除去方法などを確認できました。

1.2 対応策の検討

 大まかに言うと除去手順は以下の通りです。

1.Linuxなどで起動するレスキューCDを作成する。
ウイルスチェックをする機能を備えたレスキューCDがセキュリティーベンダーから提供されています。
2.作成したCDからPCを立ち上げウイルスチェックを実施。
3.見つかったらウイルスを隔離または除去。
 この手順で修復できたというサイト上の記述が多かったので、「まぁなんとかなるだろう」と考え、レスキューCDを作成して仲間の自宅を訪問しました。改めて話を聞いたところ、ウイルスチェックソフトウェアはインストールしているとのこと、また、Windows Updateもやっているとのことでした。特に、エッチなサイトなどは覗いたことはないとも確認しました。ウイルスチェックソフトで検知出来ないのは少し気になりましたが、作成したレスキューCDのウイルスチェックで引っかかるだろうとも考えCDからPCを起動してチェックを開始しました。500GBのPCの全ファイルチェックなので意外に時間がかかります。雑談をしながら時間をつぶしましたが、2時間たっても50%のチェックしか出来ていないようでした。時計を見ると21時を回っていたので、そのままチェックを継続して、翌日に再度確認することにしました。朝から、SNS経由で連絡があり、なんと、チェックに引っかかってウイルスが除去された様子はないとのこと。改めてログなども確認しましたが、ウイルスチェックには引っかかっていませんでした。念のため、HDDからOSを起動しても、そのウイルスが立ち上がり、昨日と同じ状況になりました。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]