筑波大学附属病院がハードディスク暗号化ソフトウェア「Check Point Full Disk Encryption」を採用、導入事例をWeb公開

大学と病院が連携して、様々な仕様の私物PCを病院に持ち込む際の情報漏えい対策を実施

サイバネットシステム株式会社

2017-03-29 15:00

サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、サイバネットが販売・サポートするハードディスク暗号化ソフトウェア「Check Point Full Disk Encryption(チェック ポイント フル ディスク エンクリプション、以下、『Check Point FDE』)を、筑波大学附属病院が同院の情報漏えい対策ツールの一つとして採用し、その導入経緯や活用方法を導入事例としてWebサイトに掲載したことをお知らせいたします。

 Check Point FDEとは、全世界で6300万ライセンスの出荷実績を誇るハードディスク暗号化ソフトウェアです。PCの盗難や紛失による情報漏えい対策として、ハードディスク暗号化は非常に有効な手段です。データをフォルダ・ファイル単位で暗号化するのではなく、OS領域やシステムファイル領域を含めたハードディスクを丸ごと暗号化することで、クライアントPCの「盗難」や「紛失」時の情報漏えい対策を簡単に実現します。

 サイバネットは、Check Point FDEの取扱を2005年に開始して以来、順調に販売・導入実績を積み重ねてきました。その経験をもとに、IT資産管理ツールとCheck Point FDEの連携による効率的な管理をはじめとする独自サービスを展開しており、大企業から中小企業まで規模を問わず、多くのお客様にご利用いただいています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本事例のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●私物PCを病院内に持ち込む際の情報漏えい対策として、Check Point FDEを選択
 ●大学組織と病院組織のセキュリティ管理部門が連携
 ●2段階認証とシール貼付で対策済みであることをユーザーにアピール


筑波大学附属病院では、持ち込まれる私物PCにもセキュリティ対策をかけるべきとの判断から、従来のセキュリティ対策に加えてハードディスク暗号化を実施することになりました。私物PCの場合はその仕様を統一することは難しく、WindowsやMac OSなど複数のOSをまとめて管理でき、導入や運用にかかるコストや環境などを総合的に考慮した結果、Check Point FDEの採用に至りました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
筑波大学附属病院のコメント:
筑波大学 医学医療系 教授 附属病院 病院長補佐 医療情報経営戦略部長 大原 信氏
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大学の教員組織と病院は、大学の他の機関と違って特殊です。教員が病院では医師として診療したり、病院の診療情報を使用して臨床研究を行うこともあります。取り扱う情報がオーバーラップすることもあります。また、医療関係者や医療研究者にはMacユーザーが非常に多いことも特徴です。そのような私物PCを病院に持ち込むからには、こちらが指定したCheck Point FDEを必ず入れていただくようにしました。


導入の経緯や展開・運用など、本事例の詳細は下記Webサイトをご覧ください。
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

サイバネットシステム株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]