「RDBの拡張:レプリケーション」

鈴与シンワート株式会社

2017-06-13 08:00

鈴与シンワートは古庄親方が連載しているコラムの最新号「RDBの拡張:レプリケーション」を掲載しました。
###
みなさん、こんにちは。エンジニアの古庄道明です。
今回は「RDBのまま、重たい状況をどう打開するか」「大きくなってきたシステムで、RDBのまま、どうやってRDBをより拡張していくか」について、言及をしていきたいと思います。

RDBは、基本的には「一貫性と可用性を選択した結果として、分断耐性がない」設計になります。
そのため、本質的には「スケールアップ」が唯一の規模拡大の方向なのですが、スケールアップは比較的容易に限界がきてしまう、という問題があります。
しかし、運用の仕方によっては、RDBも「ある程度の」分断耐性を持たせることができます。

さて。
ゲーム業務問わず、Webアプリケーションを解析してみるとわかるのですが。
サイトの作りと構成にもよりますが、DBに対するwrite系動作(insert/update/delete)と比較して、read系動作(select)のほうが「多い」ケースが圧倒的に多数である、という事実があります。
仮に、writeとreadの比率を「1:4」である、と仮定します(これよりもreadに傾くサイト、も、少なからずありますが、一端仮の数値です)。

この場合「レプリケーション」という方法を使うことで、ある程度「1台のサーバでは難しい分量の処理を、複数台サーバを使ってこなす」事ができるようになります。
レプリケーションは「複製」と和訳される事があり、本来的な意味としては「同じ計算機を複数台横に並べることで性能の向上を目指す」といったところになります。
DBの場合、細かく言います「データレプリケーション」と呼ばれるもののひとつ、になります。

(この続きは以下をご覧ください)
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

鈴与シンワート株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]