F5 BIG-IP保守 現状の障害対応手順を変えずに保守延長を行いたい

障害発生時の切り替え・切り戻しについても既存の手順を既存の手順について開示頂ければ問題なく対応可能

データライブ株式会社

2017-10-23 00:00

顧客概要:システムインテグレーター 事業規模:資本金:5億円以上 対象機:F5 BIG-IP 6400 保守レベル:オンサイト保守(24時間×365日)
■データライブへ問い合わせを行ったきっかけ
2015年7月にエンドユーザー様よりBIG-IP 6400についてデータライブにて保守の対応が可能であるかお問い合わせをいただきました。
システムインテグレーター様より機器についてメーカーの保守が終了すると連絡を受けているが、現在の機器を継続して利用したいという状況でのお問い合わせでした。

■お客様がご心配された点
BIG-IPはライセンス・アクティベーションが必要であるため、第三者の保守が可能なのかという点と、障害発生時の手順について切り替え・切り戻しまで対応ができるかというご質問をいただきました。

■データライブの対応
エンドユーザー様からシステムインテグレーター様を紹介いただき、以後システムインテグレーター様と弊社との間で調整をさせていただきました。

弊社保守サービスについて、アクティベートされた機器を用意するため、保守が可能である旨回答いたしました。
また障害発生時の切り替え・切り戻しについても既存の手順を既存の手順について開示頂ければ問題なく対応可能であると回答いたしました。

現行の保守手順を踏襲できることからスムーズに検討に入ることが出来たと評価をいただき、2016年2月にご契約をいただきました。

現行のシステムインテグレーター様と協議させていただき、業務フローや既存の契約形態に合わせて柔軟なサービスのカスタマイズを行うことが可能ですので、お気軽にデータライブにご相談ください。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]