首を温めると腸の働きがよくなる!?首のこりと腸内環境の意外な関係

ウーマンウェルネス研究会 supported by Kao

From: Digital PR Platform

2017-10-27 12:00


(リンク »)

監修:順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生


「ウーマンウェルネス研究会 supported by Kao」は、公式サイト『ウェルラボ』( (リンク ») )にて、新たなコンテンツを発表しています。以下にご紹介いたします。

腸内環境を整えることで首温活の効果はさらにアップ! そもそも、腸と首にはどんなつながりがあるのでしょう? 腸内環境を整える方法とともにお伝えします。


|首と腸には深いつながりがあった!

首にこりや痛みなどの不調があると、そのストレスによって自律神経の働きが低下。自律神経は腸や胃などの消化器系の働きをつかさどるため、その影響で腸の働きが悪くなり、便秘などが起こりやすくなります。さらに、お通じが悪いと腸に老廃物がたまり、腸内環境が悪化。こりや疲労が起きるだけでなく、肌あれしたり、太りやすくなったりするほか、精神状態に悪影響を与えることも。
こうした状態を改善するには、「首温活」と腸のケアを取り入れ、首と腸の両方からアプローチするのが有効です。

>>首のこりは全身疲労の原因に⁉「首温活」で解消!
(リンク »)

また、腸内環境がよくなることで、腸から脳へとつながる神経を介して、自律神経のバランスが整います。すると、身体がリラックスして全身の緊張がやわらぎ、首のこりや疲れが軽減されます。

>>自律神経を整えると、どんないいことがあるの?
(リンク »)


|小林先生おすすめ! 腸内環境を整える7つのポイント

腸のスペシャリスト・小林弘幸先生に、腸内環境を整えて便秘を改善する方法を「食事編」「運動編」「温め編」の3つに分けて紹介してもらいました。

【食事編】
●起きたらコップ1杯の水を飲む
水を飲むことで胃腸の神経が適度に刺激され、朝食の消化吸収がよくなり、腸の働きが活性化。自律神経のバランスを整える効果もあります。

●朝食をとって腸を動かす
バランスのよい食事が理想ですが、時間がなければバナナ1本、スムージーや青汁1杯でもよいのでお腹に入れてから出かけましょう。

●水溶性食物繊維と発酵食品を積極的に摂る
腸内環境をよくするには善玉菌を増やすことが大切。善玉菌の大好物である食物繊維、とくに水溶性の食物繊維を積極的に摂るのが有効。また、発酵食品に含まれる乳酸菌や酵母菌なども善玉菌のえさになり、腸内環境をよくするのに役立ちます。
・水溶性の食物繊維を多く含む食品
ゴボウ、アボカド、いんげん豆、ニンジン、オクラ、なめこ、押し麦、そば、海藻類など
・発酵食品
納豆、ヨーグルト、ナチュラルチーズ、甘酒、ぬか漬け、キムチ、みそ、酢など

【運動編】
●駅やオフィスではかならず階段を使う
階段を上る、ウォーキングをするといった軽い運動は副交感神経の働きを刺激して、自律神経のバランスを整えるため、腸の働きや血行をよくしたり、全身の緊張をやわらげてリラックスさせたりする効果が期待できます。
わざわざ運動する時間を取れないという人でも、通勤やオフィス内の移動の際に、1日3階ぶんを目安に階段の上り下りをする程度なら実行できるはず。1週間続ければ習慣が身について楽になります。階数を増やす、ウォーキングを組み合わせるなど、適度な運動として継続しましょう。

【温め編】
首がこると腸内環境が悪化しやすくなります。腸の状態をよくするためには、首温めで首をよい状態にキープすることが大切です。

●温熱シートやホットタオルで首温め
とくに温めるとよいのは首の後ろあたり。ホットタオルや肌に直接貼れる温熱シートを使って、心地よく温めましょう。昼間に疲れを感じたときや、夜の就寝30分前がおすすめです。

●ぬるめのお風呂でリラックス
入浴の際は、38~40℃のぬるめのお風呂に首まで5分間つかりましょう。さらに余裕があれば、半身浴を10分間プラス。炭酸ガス入りの入浴剤を入れることで、10分程度の短め入浴でも、血流がよくなり、身体の芯から温まります。

●腸を温める
お腹を外から温めることで、胃腸の働きが活発になります。温めるときは温熱シートなどを上手に活用しましょう。

>>冬こそ寒さ対策!「首」を温めるといい理由とは?
(リンク »)

写真:PIXTA
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]