HDMIフォーラム、HDMI規格のバージョン2.1をリリース

HDMI Licensing Administrator, Inc.

From: 共同通信PRワイヤー

2017-11-29 10:52

HDMIフォーラム、HDMI規格のバージョン2.1をリリース

AsiaNet 71204

飛躍的進化を遂げた新HDMI 2.1、最高10Kの解像度およびダイナミックHDRをサポートし
新しい超高速HDMIケーブルを導入

2017年11月29日


カリフォルニア州、サンノゼ –HDMI Forum, Inc.Forum, Inc. ( (リンク ») )は、本日、HDMI2.0採用するあらゆる企業に向けてHDMI(R)仕様のバージョン2.1のリリースを発表しました。この最新のHDMI規格は、10Kまでの解像度をサポートし、より高い動画解像度とリフレッシュレート(8K60、4K120など)を実現します。本規格は、ダイナミックHDRフォーマットに対応し、最高48Gbpsの帯域幅をサポートします。

ロゴ - (リンク »)

新しい超高速HDMIケーブルは、この48Gbps帯域幅まで対応し、HDRの非圧縮8K動画を含む高帯域幅を必要とする機能の提供を保証します。周辺のワイヤレスデバイスとの干渉を軽減する、非常に低いEMI(電磁波妨害)がその特徴です。本ケーブルは後方互換性を有し、既存のHDMI機器で使用可能です。

旧バージョンとの後方互換性を有するHDMI規格のバージョン2.1は、HDMIフォーラムのテクニカルワーキンググループによって開発されました。同グループは、家庭電化製品、PC、モバイル端末、ケーブル、コンポーネントの世界有数のメーカーを代表するメンバーで構成されています。

HDMIフォーラムの会長であるソニー・エレクトロニクスのロバート・ブランチャード氏は「マーケット需要や、より高性能への要求を満たす規格を策定し、次世代の製品にチャンスを与えることがHDMIフォーラムの使命です」と述べています。

HDMI規格2.1の機能:
        - より高い動画解像度は、没入型視聴やで素早いアクションのスムーズな表示を可能にする
        ために、より高度な解析度と、より高速なリフレッシュレート(8K60Hzと4K120Hzを含む)
        をサポートします。最高10Kの解像度は民生AV、および産業利用やプロフェッショナルに
        よる利用も対応可能です。
        - ダイナミックHDRサポートは、動画のすべての瞬間で(シーンごと、あるいはフレーム
        ごとに)深度、ディテール、明るさ、コントラスト、幅広い色域が最適に表示されること
        を確実にします。
        - 超高速HDMIケーブルは非圧縮HDMI2.1機能サポート用の48G帯域幅をサポートします。
        また、このケーブルはかなり低いEMIを特徴とし、HDMI規格の旧バージョンとの
        後方互換性を有することで、既存のHDMI機器で使用可能です。
        - eARCは接続を簡素化し、より優れた使いやすさを提供し、最も高度なオーディオ
        フォーマットや最高のオーディオ品質をサポートします。オーディオデバイスと発表予定の
        HDMI 2.1製品との完全な互換性を保証します。
        - 向上したリフレッシュレート機能はゲーミング、映画、動画視聴向けに、スムーズかつ
        シームレスなモーションやトランジションをさらに高い次元で実現します。こ
        のリフレッシュレート機能には、以下が含まれています:
              ・可変リフレッシュレート(VRR)は、ラグ、スタッター、フレームティアリングを
              軽減または排除し、よりなめらかでディテールに優れたゲームプレイを実現します。
              ・映画や動画のクイックメディア切替(QMS)は、コンテンツが表示される前の
              ブラックスクリーンになり得る遅延を排除します。
              ・クイックフレームトランスポート(QFT)は遅延を軽減し、よりスムーズで
              タイムラグのないゲーミングやリアルタイムインタラクティブ・バーチャル
              リアリティーを実現します。.
        - 自動低レイテンシーモード(ALLM)によって、最適なレイテンシー設定が自動で
        行われることにより、スムーズでラグのない、途切れのない視聴やインタラクションが
        可能になります。

HDMI 2.1コンプライアンステスト仕様書(CTS)は、2018年第1四半期~第3四半期にかけて段階的に提供され、HDMIアダプターはリリースに合わせて告知されます。

HDMIフォーラムのグローバル会員拡大に向けた取り組み
HDMIフォーラムは、HDMIテクノロジーを未来へと導き、HDMI規格の新しいバージョンを開発するオープントレードアソシエーションです。現在92社の会員企業を擁するHDMIフォーラムでは、さらに多くの企業会員を募集しており、HDMIテクノロジーの未来への貢献を積極的に呼び掛けています。また、HDMI対応の製品とソリューションの世界的な普及が進んでいる中、より多くの企業に参加を呼び掛けています。

HDMI 2.1規格またはHDMIフォーラムのメンバーシップの詳細についてお問い合わせになりたい場合は、次のイベントのブースまでお越しください:2018年CES会場「LVCC South Hall 1」、「HDMI Licensing Administrator, Inc.」のブース(ブース番号20542)。vrobbins@hdmi.orgに連絡を取り、CESミーティングをセッティングしていただくこともできます。

HDMI Forum, Inc.について
HDMI Forum, Inc.は非営利の共益団体であり、家庭電化製品、PC、モバイル端末、ケーブル、コンポーネントの世界有数のメーカーで構成されています。  オープントレードアソシエーションであるHDMIフォーラムの使命は、業界のより多くの企業がHDMI規格の将来のバージョンの開発に携わるよう促し、HDMI対応製品の互換性とエコシステムをさらに拡大することです。HDMIフォーラムまたはメンバー登録の詳細はwww.hdmiforum.orgをご覧ください。

HDMI Licensing Administrator, Inc.について
HDMI Licensing Administrator, Inc.(HDMI LA)は、HDMI規格のバージョン2.xのライセンス供与を行うためにHDMIフォーラムが指定した代理業者であり、またすべての旧バージョンのHDMI規格のライセンス供与を行うためにHDMIファウンダーズが指定した代理業者です。HDMI LAはマーケティング、販売促進、ライセンス供与、管理サービスだけでなく、HDMI規格のメリットについての情報を規格採用企業、小売業者、消費者に提供しています。詳細はwww.hdmi.orgをご覧ください。

HDMIとHDMI High-Definition Multimedia Interface、HDMIロゴは、米国およびその他の国における商標または登録商標です。


本件に関するお問い合わせ先:
HDMI Forum 広報担当[担当:神谷]
Tel:03-5269-1038
E-mail:HDMI@jspin.co.jp


Brad Bramy
HDMI Licensing Administrator, Inc.
bbramy@hdmi.org

(日本語リリース:クライアント提供)


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]