フレームバッグとボトルケージ2つ、一緒に装着OK!長距離走行中の水分補給をサポートするマウント発売。

ビーズ株式会社

From: 共同通信PRワイヤー

2018-01-10 12:30

2018/01/10

ビーズ株式会社

フレームバッグとボトルケージ2つ、一緒に全部つけられます!
ロングライド中の水分補給をサポートする「ダブルケージマウント」発売。

 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2018年1月10日、同社自転車ブランド「DOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー) (リンク ») 」の荷台・トレーラーシリーズ「KUUBO(クウボ)」より、自転車でのロングライド中の水分補給を、より安全で快適におこなえるボトルケージ設置用台座「ダブルケージマウント (リンク ») 」を発売します。

 「ダブルケージマウント」は、自転車のボトルケージ台座1つを使い、ボトルケージ2つを左右にずらして取り付けられるアイテムです。 自転車でツーリングやキャンプに行くために長距離を走行する際、全てのサイクリストに重要となる水分補給を、安全・快適にサポートします。

【画像: (リンク ») 】

<開発背景>
 一般的にボトルケージを2つ装着する場合、「ダウンチューブとシートチューブ」もしくは「サドル後部」のどちらかしか選択肢が無いのが実情でした。 しかし前者では自転車内に収まるフレームバッグとの両立ができない、後者では慣れていないと走行しながらボトルを手にするのが難しいというデメリットがそれぞれ発生します。
 これらを解決すべく、独自のオフセット構造を備えた本製品を開発し、1つの台座を使って2つのボトルケージを取り付けられる新たなダブルボトルのスタイルを実現。 また副次的な効果として通常のボトルケージ位置よりも高くなるため、ボトルに手が届きやすくなり安全に水分補給がおこなえるようになりました。

【画像: (リンク ») 】

<製品特長>
 マウントの可動域は前後方向に約90mm、左右に約20mm。 体格や自転車のフレームサイズに合わせて設置位置を調整することが可能です。 これにより、ボトルケージとフレームバッグの干渉や、膝や脚との接触が避けられるだけでなく、ダウンチューブ上で走行中アクセスしやすい位置に2つのボトルを設置できます。
 本製品には2つのボトルケージが標準付属。 市販されている一般的なボトルケージへの交換も可能です。 マウント本体もボトルケージも、素材には軽量なアルミニウムを選択しています。

【画像: (リンク ») 】

<製品スペック詳細>
【ブランド名】DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
【商品名】ダブルケージマウント
【型番:カラー】DBC432-BK:ブラック
【サイズ】マウント:(約)W75×L(D)200×H15mm
     ボトルケージ:W75×L(D)80×H155mm
【重量】マウント:(約)48g、ボトルケージ:(約)68g
【対応ボトル】直径73-77mmの自転車ボトル
       500mmペットボトル ※特殊な形状を除く
【材質】アルミニウム
【付属品】ボトルケージ×2、ボルト/ナット×4、緩衝材×2
【希望小売価格】2,800円(税別)
【製品ページ】 (リンク »)



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]