早稲田大学
ゼブラフィッシュを用いた脳損傷モデルにより
神経幹細胞による組織再生機構の一端を解明
事故や病気による中枢神経系損傷からの組織再生を促す仕組み発見に期待
早稲田大学理工学術院の清水勇気(しみずゆうき)助手(同大学院先進理工学研究科博士後期課程3年)、上田悠人(うえだゆうと)(同大学院先進理工学研究科修士課程2年)および、大島登志男(おおしまとしお)教授(先進理工学研究科生命医科学専攻)の研究グループは、このたび、視蓋損傷によりラジアルグリアの細胞増殖が活性化し、新たに神経細胞が生み出されることを解明しました。事故や病気による中枢神経系損傷の課題を、神経組織再生の仕組みを探索していくことで、再生能力が低い哺乳類での神経再生能力向上の仕組み解明とその制御方法の開発が期待されます。
通常、視蓋(※注1)にはラジアルグリア(※注2)と呼ばれる神経幹細胞が存在していますが、通常時は増殖・分化をほとんど行っておらず、成体視蓋での機能はこれまで解明されていませんでした。本研究では、中枢神経系の再生機構を明らかにするために、視蓋と呼ばれる視覚情報を処理する領域に着目し、視蓋損傷モデルを作製することでラジアルグリアがどのような応答を示すのか検証しました。その結果、視蓋のラジアルグリアは損傷に応答し、増殖を活性化させ神経細胞を生み出す機能が明らかになりました。
【発表のポイント】
■ 視蓋損傷によりラジアルグリアの細胞増殖が活性化し、新たに神経細胞が生み出されることを解明
■ 視蓋にはラジアルグリアが存在しているが、通常、増殖・分化をほぼ行わず、機能は不明だった
■ 再生能力が低い哺乳類での神経再生能力向上の仕組み解明とその制御方法の開発が期待
本研究成果は、米国Wiley Groupの科学誌『GLIA』に2018年2月7日付にてオンライン版で公開されました。
(リンク »)
【研究内容に関するお問い合わせ先】
早稲田大学理工学術院 大島 登志男
TEL: 03-5369-7321 E-mail: ohshima@waseda.jp
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。