次世代の若手クリエイターを発掘する 第19回「1_WALL」公募 5月からスタート

株式会社リクルートホールディングス

From: Digital PR Platform

2018-04-27 10:00


(リンク »)

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「ガーディアン・ガーデン( (リンク ») )」では、若手クリエイターの個展開催の権利をかけた公募展、第19回「1_WALL」の公募を5月から開始します。応募受付期間は、グラフィック部門が2018年5月28日(月)~6月1日(金)、写真部門は2018年6月25日(月)~6月29日(金)です。

――――――――――――――――――――
第19回「1_WALL」公募について
――――――――――――――――――――

「1_WALL」は、新しい表現を追求し続けている若い才能を発掘することを目的としたコンペティションです。グランプリ受賞者には、「1_WALL」展の約1年後の個展の開催の権利と、個展制作費として20万円が支給されます。

表現がますます多様化し、ジャンルの境界も曖昧になってきている現在。はやりに流されず、地に足のついた作品を作りつづける人たちと一緒に、新しい表現を考える場になることを願っています。まだ「途中の人」で構いません。5年後、10年後を見てみたくなるような、可能性を持った人の作品を求めています。

――――――――――――――――――――
「1_WALL」審査員
――――――――――――――――――――

【グラフィック部門】

川上恵莉子 Eriko Kawakami(アートディレクター)
1982年東京都生まれ。2006年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2008年株式会社ドラフト入社。2018年独立。メリーチョコレートカムパニー「RURU MARY’S」、丸松製茶場「san grams」のブランディング、がまぐち専門店「ぽっちり」のグラフィックや、自社プロダクトメーカー「D-BROS」など。JAGDA賞、ADC賞、JAGDA新人賞受賞。


菊地敦己 Atsuki Kikuchi(グラフィックデザイナー)
1974年東京都生まれ。武蔵野美術大学彫刻科中退。2000年ブルーマーク設立、2011年より個人事務所。ブランド計画、ロゴデザイン、サイン計画、エディトリアルデザインなどを手掛ける。とくに美術、ファッション、建築に関わる仕事が多い。また、「BOOK PEAK」を主宰しアートブックの企画・出版を行う。

大日本タイポ組合 Dainippon Type Organization
ヒゲ有りで苗字無しの秀親とヒゲ無しで苗字有りの塚田哲也により1993 年に結成。文字通りモジモジしながら文字で遊んで24年。文字と歩んで三千里。文字を解体し、組み合わせ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。

都築 潤 Jun Tsuzuki(イラストレーター)
1962年東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。1980年代から2000年代までにグラフィック系コンペや広告賞で多数受賞。2010年「ニューエイドス」、2013年「都築 潤×中ザワヒデキ」を展示開催。2015年「ニューエイドス以降/検証1980-2000」開講。『日本イラストレーション史』監修執筆。『 NHK高校講座「美術1」 』監修出演。

保坂健二朗 Kenjiro Hosaka(東京国立近代美術館主任研究員)
1976年生まれ。企画した主な展覧会に、「フランシス・ベーコン展」(2013)、「声ノマ 全身詩人、吉増剛造展」(2016)、「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」(2017)など。『すばる』『疾駆』等に連載を持つ他、JAGDA年鑑(2014年)や『gggBooks 95 服部一成』に論考を寄稿。


【写真部門】
沢山遼 Ryo Sawayama(美術批評家)
1982年生まれ。2007年、武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程修了。2010年「レイバー・ワーク──カール・アンドレにおける制作の概念」で『美術手帖』第14回芸術評論募集第一席。武蔵野美術大学、首都大学東京等非常勤講師。論文や雑誌などへの寄稿多数。

鈴木理策 Risaku Suzuki(写真家)
1963年和歌山県新宮市生まれ。2000年に写真集『PILES OF TIME』で第25回木村伊兵衛写真賞受賞。近著に『Water Mirror』(Case Publishing/日本芸術写真協会)、『SAKURA』(editionnord)、『Étude』(SUPER LABO)、『海と山のあいだ』(amanasalto)、『意識の流れ』(editionnord)、『Atelier of Cézanne』(NazraeliPress)等。

田中義久 Yoshihisa Tanaka(グラフィックデザイナー/美術家)
1980年生まれ。主な仕事に東京都写真美術館をはじめとした文化施設のVI計画、ブックショップ「POST」、「The Tokyo Art Book Fair」などのアートディレクションや、アーティストの作品集制作も定期的に行っている。飯田竜太(彫刻家)とのアーティストデュオ「Nerhol」としても活動。

姫野希美 Kimi Himeno(赤々舎代表取締役、ディレクター)
2006年に赤々舎を設立。写真集、美術書を中心に180冊余りの書籍を刊行。木村伊兵衛写真賞の志賀理江子『CANARY』、岡田敦『I am』、浅田政志『浅田家』、高木こずえ『MID』『GROUND』、百々新『対岸』、石川竜一『絶景のポリフォニー』、『okinawan portraits 2010-2012』、藤岡亜弥『川はゆく』などがある。2018年より大阪芸術大学教授。

増田 玲 Rei Masuda(東京国立近代美術館主任研究員)
1968年兵庫県神戸市生まれ。筑波大学大学院地域研究研究科修了。1992年より東京国立近代美術館に勤務。近年担当した主な展覧会に「ジョセフ・クーデルカ展」(2013年)、「奈良原一高 王国」(2014年)、「トーマス・ルフ展」(2016年) など。

――――――――――――――――――――
応募概要
――――――――――――――――――――

【グラフィック部門】グラフィックデザイン、イラストレーション、タイポグラフィ、オブジェなど、絵・図・文字・記号・写真などの視覚要素で構成された作品。

【写真部門】 カメラを介して写し撮ったあらゆる写真または映像作品。
※グラフィック部門、写真部門とも動画作品の展示は可能ですが、応募にあたってはポートフォリオでの提出になりますので、映像作品全体が分かるようにまとめてください。

【応募規定】 テーマ、手法は自由。指定のスペースに展示可能な作品。他のコンテストで受賞したもの及びまだ結果の出ていない応募中の物は、応募作品として受付けられません。判明次第、審査の対象から外させていただきます。但し、これまでの活動の紹介としてはポートフォリオに含めていただいても構いません。

【応募資格】 年齢35歳以下、個人制作であること。

【出品料金】 無料

【グランプリ特典】 個展会場を無料貸与・個展制作費20万円支給

――――――――――――――――――――
「1_WALL」実施の流れ
――――――――――――――――――――

1.応募受付/ポートフォリオの提出
グラフィック部門:2018年5月28日(月)~6月1日(金)11:00~19:00
写真部門:2018年6月25日(月)~6月29日(金)11:00~19:00

2. 一次審査/ポートフォリオ審査で入選者30名決定
審査員と事務局によりポートフォリオレビューに参加する30名を決定します。応募者全員に審査員からのコメントをお送りします。

3. 二次審査/審査員と1対1で行うポートフォリオレビュー審査でファイナリスト6名決定
グラフィック部門:2018年6月21日(木)11:00~20:00[予定]
写真部門:2018年7月19日(木)11:00~20:00[予定]

4. 「1_WALL」展/ファイナリスト6名によるグループ展
グラフィック部門:2018年8月28日(火)~9月21日(金)[予定]
写真部門:2018年9月26日(水)~10月19日(金)[予定]

5. 公開最終審査/グランプリ1名決定
「1_WALL」展会期中、グランプリを選出するための最終審査を行います。ファイナリストは展示作品とグランプリを受賞した際の個展プランについて、公開の場でプレゼンテーションしていただきます。ポートフォリオ、展示作品、プレゼンテーションの3要素を基に審査を行い、審査員の議論を経てグランプリが決定します。

6. グランプリ個展 個展制作費20万円支給
グランプリ受賞者は「1_WALL」展の約1年後にガーディアン・ガーデンで個展を開催することができます。個展会場を無料貸与し、個展制作費として20万円を支給、チラシ制作などの広報もサポートします。
第19回「1_WALL」グランプリ受賞者個展:2019年6~7月[予定]

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
(リンク »)
――――――――――――――――――――
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社リクルートホールディングスの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]