BTOパソコンのサイコム、NVIDIA GeForce RTX(TM) 2080 Tiを水冷化!デュアル水冷全7機種で1月23日(水)よりオプション選択可能に

株式会社サイコム

2019-01-23 13:00

BTOパソコンのSycom
シリーズ最上位の「NVIDIA GeForce RTX(TM) 2080 Ti」を水冷化!
デュアル水冷ゲーミングパソコン全7機種で
1月23日(水)よりオプション選択可能に

BTOパソコンメーカーの株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市/代表取締役社長:河野 孝史)は、「GeForce RTX(TM) 20シリーズ」の最上位モデルとなる、「NVIDIA GeForce RTX(TM) 2080 Ti」搭載ビデオカードの水冷化を実現し、デュアル水冷モデル全7機種において本日1月23日(水)よりオプション選択可能とし受注開始します。

本ビデオカードは、GeForce RTX(TM) 2080 Ti 11GB、Asetek 740GN、Enermax UCTB12、CARDKEEPER(※G-Master Hydro Z390-ITXを除く)を組み合わせた、当社独自の水冷静音仕様です。メンテナンスフリーの信頼性とともに、搭載するパソコンの冷却性能と静音性能の向上を図っております。
搭載可能なデュアル水冷モデルは、「G-Master Hydro Z390II」「G-Master Hydro Z390 Extreme」「G-Master Hydro X399A Extreme」「G-Master Hydro X299II」「G-Master Hydro X470AII」「G-Master Hydro Z390-Mini」「G-Master Hydro Z390-ITX」の全7機種で、人気ゲーム『Battlefield(TM) V』や『Anthem(TM)』が無料で入手可能なクーポンカードを同梱して発送する「BATTLEFIELD V & ANTHEM バンドルキャンペーン」(台数限定/規定数に達し次第終了)にも対応しております。
スタンダードなモデルとなる「G-Master Hydro Z390II」での搭載価格は、第9世代CPUのIntel(R) Core(TM) i5-9600K(Coffee Lake Refresh)の標準構成に、ビデオカードオプション選択にてNVIDIA GeForce RTX(TM) 2080 Tiを選択した場合353,860円(税込)になります。なお、納期については各製品ページに記載している出荷日程を厳守して発送いたします。

デュアル水冷モデルG-Master Hydroシリーズ

インテル Z390チップセット搭載ATXモデル
G-Master Hydro Z390II
(リンク »)

インテル Z390チップセット搭載ATXモデル
G-Master Hydro Z390 Extreme
(リンク »)

AMD X399チップセット搭載ATXモデル
G-Master Hydro X399A Extreme
(リンク »)

インテル X299チップセット搭載ATXモデル
G-Master Hydro X299II
(リンク »)

AMD X470チップセット搭載ATXモデル
G-Master Hydro X470AII
(リンク »)

インテル Z390チップセット搭載MicroATXモデル
G-Master Hydro Z390-Mini
(リンク »)

インテル Z390チップセット搭載Mini-ITXモデル
G-Master Hydro Z390-ITX
(リンク »)

このプレスリリースの付帯情報

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]