「Adobe Captivate Prime使い方講座」オンライン学習サイト「動学.tv」に公開

アテイン株式会社

2019-07-08 00:00

コンピュータートレーニング教材制作、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多成人、資本金:1億1470万円)は、月額2,800円(税込)で様々な動画講座が視聴し放題のクラウドeラーニングサービス「動学.tv(http://dougaku.tv/)」に、eラーニング講座の構築・運用ソフト「Adobe Captivate Prime」の使い方が動画で学べる「Adobe Captivate Prime 使い方」講座を1巻構成で、7月31日に公開します。
Adobe Captivate Primeを使用すると、世界各地の学習者がアクセスできる学習管理システム(LMS) でコースやチュートリアルを配布できます。

「Adobe Captivate Prime 使い方」講座では、Adobe Captivate Prime を使ったeラーニング制作の基本的なノウハウをご紹介します。次世代LMSで、従業員、パートナー、顧客に効果的にトレーニングを提供。コースと学習プログラムを設定し、タグやスキル、レベルなどの機能を利用することで、効果的な学習を促します。また、管理者は学習状況のレポートを生成し、アカウントの学習サービス全体の利用状況を把握し、分析することができるようになります。



・内容

・誰でもわかるAdobe Captivate Prime(約54分)
1.Captivate Prime の利用開始
   Captivate Primeへのログイン
   基本情報とサブドメインURLの設定
   
2.ユーザーの登録とグループの設定
   ユーザーの権限と情報の変更
   新しいユーザーの登録 – 1名ずつ登録する方法
   新しいユーザーの登録 – CSVファイルを使って一括で登録する方法
   新しいユーザーの登録 – ユーザーが自身で登録する方法
   ユーザーグループの作成

3.スキルの登録とレベルの設定
   スキルの登録とレベルの設定
4.学習コンテンツとコースの設定
   学習コンテンツの構造
   コンテンツの追加
   コースの作成
   コースの設定
   コースのプレビューとパブリッシュ

5.学習プログラムの作成
   学習プログラムの作成
   図形の挿入
   オブジェクトの書式設定
   オブジェクトの重なり順と配置

6.学習者
   カタログの操作
   モジュールの再生
   管理者による学習者の割り当て

7.レポート
   Excelのレポートを生成


・下記URLでサンプル視聴できます。
(リンク »)

・講座紹介ページ(公開予定日に公開予定)
(リンク »)

※本教材動画の解像度は1280×720となっており、全体を把握し易く、細かい操作も見易くなっています。



---------- 「動学.tv」特長 ----------
■月額2,800円(税込)で様々な動画講座が視聴し放題
■15年以上の実績を誇る「誰でもわかる」シリーズのノウハウを生かした効果的な学習
■クラウド型のオンデマンドストリーミング配信なので、時間、場所に束縛されない
■Word・Excel・CAD・DTP・DTM・映像編集・サーバー・データベース・システム開発・コンピュータ知識(ネットワーク等)・開発言語・TOEIC(R) TEST、ビジネスマナー・情報セキュリティ・決算知識・財務諸表読み方・クレーム対応・メンタルヘルスまで幅広い分野のコンテンツ
■ナレーターがテロップ入りで懇切丁寧に解説するので初心者でも安心
■自由にダウンロードできる復習に最適な演習ファイルを提供
■常に最新の情報を、最適な方法で提供
■講座数は約650
■1講座約60分前後なので650時間前後がインターネットで学び放題





このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 広報 前川公子
101-0041東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680  (リンク »)
E-mail info@attainj.co.jp

このプレスリリースの付帯情報

Adobe Captivate Prime使い方講座操作画面

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]