三井不動産の推進する日本橋の街づくり「日本橋再生計画」新ステージ始動/水辺の再生を含む3つの重点構想とビジョンを発表

三井不動産株式会社

From: Digital PR Platform

2019-08-29 16:45


三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)は、「日本橋再生計画で目指す街づくりビジョン」、「日本橋再生計画第3ステージの重点構想および街づくりの考え方」を策定いたしましたのでお知らせいたします。

三井不動産は、2004年の「COREDO日本橋」の開業を皮切りに、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」を開発コンセプトとして、官民地域一体となった「日本橋再生計画」を推進し、ミクストユースの再開発で都市機能の多様化と賑わいづくりを進めてまいりました。
2014年からの「日本橋再生計画第2ステージ」では、街の固有の魅力を活かしながら、「産業創造」「界隈創生」「地域共生」「水都再生」の4つのキーワードに基づきハードとソフトの融合した街づくりを推進。その結果として、「街の用途の多様化」、「街の企業・人の多様化・国際化」が進行し、街にはかつての賑わいが戻りつつあります。

そして2019年、「日本橋室町三井タワー」の竣工を経て、日本橋再生計画は第3ステージへと進みます。「残しながら、蘇らせながら、創っていく」の開発コンセプトと上記4つのキーワードを踏襲しながら、第3ステージでは多くの仲間を巻き込むオープンな街づくりを推進します。この街づくりの舞台は、旧日本橋区(※1)に相当する「GREATER日本橋」。
第3ステージでは、この「GREATER日本橋」を舞台に、「豊かな水辺の再生」「新たな産業の創造」「世界とつながる国際イベントの開催」を3つの重点構想として、世界の課題解決につながる街づくりを進めていきます。

(リンク »)
旧日本橋区に相当するエリアを、昭和通りを境にWESTエリアとEASTエリアとした。全体をGREATER日本橋とし、個性が異なるこれらのエリアの特徴を活かした一体的な街づくりに取り組む。

(リンク »)
※日本橋越しに箱崎方面を見渡す。
※この絵は将来の日本橋のイメージで、実際の開発計画等とは異なります。 (2019年8月時点)

(※1)東京都中央区には日本橋本町、日本橋室町のように、住所に「日本橋」を冠する町が21あります。これに八重洲一丁目を加えた22町が、旧日本橋区にあたります。1947年に、旧・京橋区と合併して現在の中央区となりました。

■日本橋再生計画ビジョンについて

「未来に続く街道の起点、日本橋」
江戸時代の日本橋は、五街道の起点として、日本全国から人・もの・ことが集まり、それらの交流によって新たな産業や文化を生み出した非常にイノベーティブな街でした。そのような中心性ある街を、現代においては世界を舞台に再現したいと思います。
世界中から仲間を集め、交流し、未来に向けた新しい価値を、世界に向けて発信していく。その起点となる街を、私たちは目指していきます。

(リンク »)
熈代勝覧(部分) ベルリン国立アジア美術館
Photo AMF / DNPartcom / © bpk / Museum für Asiatische Kunst, SMB / Jürgen Liepe

(リンク »)
※日本橋越しに箱崎方面を見渡す。
※この絵は将来のイメージで、実際の開発計画等とは異なります。(2019年8月時点)

■日本橋再生計画第3ステージについて

《3つの重点構想》
⑴豊かな水辺の再生
⑵新たな産業の創造
⑶世界とつながる国際イベントの開催

《街づくりの考え方》
共感・共創・共発

第3ステージでは、「共感・共創・共発」の考え方のもと、3つの重点構想を推進し、日本橋再生計画のビジョンを実現するための街づくりを推進していきます。

《スローガン》
JAPAN COLLABORATION NIHONBASHI

(リンク »)

日本橋再生計画第3ステージの街づくりの考え方「共感・共創・共発」を実現するためのスローガンです。
街づくりをオープンにして志ある仲間をこの街に呼び込み、日本橋の豊かな地域資産を活かした様々なコラボレーションを起こしていきます。
日本橋でオリジナルな価値を生み出し、世界に発信していきます。

≪開発コンセプト≫残しながら、蘇らせながら、創っていく
≪取り組む施策≫「産業創造」「界隈創生」「地域共生」「水都再生」

■3つの重点構想について

⑴豊かな水辺の再生

日本橋川沿いでは今後、敷地面積約6.7ha(約2万坪)、施設の延床面積37万坪に及ぶ5つの再開発(※2)が予定されています。本開発と、首都高速道路の地下化が実現すると、川幅含め幅約100m・長さ約1200mに及ぶ広大な親水空間が誕生します。

川沿いには、賑わいを創出する商業店舗の他、広場・オフィス・アコモデーション施設等高度なミクストユースの開発が展開されます。親水空間にはアートや憩いのスペースが整備され、その空間を活かし、エリアを代表するフェスティバルやカンファレンスの実施も予定しています。

(※2)再開発は現在計画中です。今後規模等は変更になる場合があります。

(リンク »)
江戸橋から、室町1丁目の親水空間を望む。

(リンク »)
日本橋川沿いの賑わい。

※上記の絵は将来イメージで、実際の開発計画等とは異なります。 (2019年8月時点)

豊かな水辺の再生により実現されること

日本橋川沿いの再開発によって生まれる親水空間と歩行者ネットワークは、東京駅周辺と日本橋エリアを一体化します。また、日本橋をハブとする舟運ネットワークは、ウォーターフロントの多彩な拠点を結びます。都心ウォーカブルネットワークと舟運ネットワークが重なる水都・日本橋はまさに東京の大動脈を生む街となります。

(リンク »)

(リンク »)
※日本橋越しに箱崎方面を見渡す。

(リンク »)
※江戸橋上空から日本橋方面を見渡す。

※上記の絵は将来イメージで、実際の開発計画等とは異なります。 (2019年8月時点)

⑵新たな産業の創造

日本橋ならではの産業創造を推進するべく「ライフサイエンス」に加え、「宇宙」「モビリティ」「食」を新たな戦略領域とします。日本橋オリジナルのビジネスやカルチャーを生み出し、共創を導く為の「場の整備」と「機会の創出」に取り組み、ハードとソフトの両面から産業の成長をサポートします。

■継続戦略カテゴリー / 「ライフサイエンス」
江戸時代に薬種問屋が軒を連ねた日本橋をライフサイエンス企業が集積する街へ。
幅広いプレイヤーが集えるよう、LINK-Jを母体に、場と機会を創出し、オープンイノベーションの促進を図っています。

【社団法人LINK-Jの設立】
社団法人LINK-Jが産官学の連携の場を生み出す核となり、起業家育成や知財への投資機会も生まれています。

【場の創出】  
ライフサイエンスに特化した賃貸オフィス、サービスオフィス、カンファレンス、シェア型ラボなど多様な拠点を整えます。

【機会の創出】
カンファレンス、ピッチイベントはもちろんネットワーキングイベント、レセプションなど、多様な交流の機会を設けます。

■新たな戦略カテゴリー / 「宇宙」 「モビリティ」 「食」
【宇宙】
「宇宙」分野はいま、民間企業の参入により急成長し、地球上の課題解決にもつながることが期待されています。産官学の連携を軸に、新たな価値創造を目指します。

【モビリティ】
水陸の要所としての地歴、職住遊のミクストユース機能、舟運ネットワーク。都市とモビリティの新たな姿を模索するのにふさわしい条件を備える日本橋で、新たな都市サービスの提供を目指します。

【食】
魚河岸を核に豊かな江戸の食文化を花開かせた日本橋。産官学の様々なプレーヤーの集まるイノベーション拠点の整備や老舗とのコラボレーションの促進を通し食文化の継承と革新に挑戦します。

(リンク »)

⑶世界とつながる国際イベントの開催

国内・海外からの高い交通利便性を有する街、日本橋。三井不動産が有するホール・カンファレンス、公共空間も含む「場」を有機的につなぎながら、街全体をイベント会場化し、ビジネスとエンターテイメントが融合した国際発信力ある大型イベントの開催を検討していきます。
また、これまでの街づくり活動を通して築いてきた、老舗企業や店舗との強固な信頼関係、様々なクリエイターの方々とのリレーションを生かし、伝統と革新が融合する、魅力的な企画の創出を目指します。

(リンク »)

*日本橋再生計画は、SDGs(持続可能な開発目標)における8つの目標に貢献しています。
目標3 すべての人に健康と福祉を
目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
目標8 働きがいも経済成長も
目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]