エフセキュア、ルーターメーカーを通じたISPへのF-Secure SENSEコンテナの提供を開始

~ サービス提供とメンテナンスを合理化するコンテナにより、インターネット接続プロバイダによる コネクテッドホーム向けネットワークセキュリティソリューションの提供が容易に ~

ウィズセキュア株式会社

2021-10-12 10:00

エフセキュアは、同社のISP (インターネット接続プロバイダ) 向けゲートウェイセキュリティとエンドポイント保護サービスである「F-Secure SENSE」が、ルーターメーカーを通じたコンテナ形式でのソリューションとしてISPへの提供が開始されたことを発表しました。
先進的サイバー・セキュリティ・テクノロジーのプロバイダであるF-Secure (本社: フィンランド・ヘルシンキ、CEO: Juhani Hintikka、日本法人: 東京都港区、以下、エフセキュア) は、同社のISP (インターネット接続プロバイダ) 向けゲートウェイセキュリティとエンドポイント保護サービスである「F-Secure SENSE」が、ルーターメーカーを通じたコンテナ形式でのソリューションとしてISPへの提供が開始されたことを発表しました。

エフセキュアはこれまでも家庭においてインターネットに接続された全てのデバイスを保護することを目指しISP向けにサービスの提供を行ってきました。F-Secure SENSEがルーターメーカーを通じてコンテナ形式で供給されることで、ISPはファームウェアアップデートを使わずにF-Secure SENSEの展開を行うことが可能になり、ISPにとっては自社のブロードバンド接続会員に対してセキュリティサービスの提供/維持が効率化されることとなります。数百万人ものユーザーが所有するデバイスのセキュリティを管理するISPにとって、新しいサービスの提供やライフサイクル管理は大きな悩みの種ですあり、コンテナ化はISPがユーザーにより新しく、より良いサービスを提供することに集中できるように、この作業を簡素化するものです。

一般ユーザーにとっては、セキュリティソリューションを導入する上でISP経由での入手が最もシンプルな方法と言えます。2021年にエフセキュアが実施した調査では、回答者の64%がセキュリティ/プライバシー保護サービスをISPから購入すると答えており、2015年調査時の56%、2018年調査時での60%から上昇しています。*1

エフセキュアでコンシューマー部門のプリンシパルセキュリティコンサルタントを務めるTom Gaffney (トム・ガフニー) は、ルーターメーカーを通じたISPへのコンテナ提供について次のように語っています。
「ISPは、新サービスのタイムリーな提供開始に苦労しています。F-Secure SENSEにより、ISPはユーザーにセキュリティサービスの迅速かつ効率的に展開が可能となり、サービスの収益化の時間を大幅に短縮することができます。」

エフセキュアのコンシューマー向けサービスの詳細は以下のページをご覧ください。
(リンク »)

*1
F-Secure consumer surveys conducted in 2015, 2018, and 2021 in Brazil, France, Germany, UK, and US, n=4000 (800 respondents per country).

エフセキュアプレスページ:
(リンク »)

このプレスリリースの付帯情報

Container

用語解説

エフセキュアについて

エフセキュアほど現実世界のサイバー脅威についての知見を持つ企業は市場に存在しません。数百名にのぼる業界で最も優れたセキュリティコンサルタント、何百万台ものデバイスに搭載された数多くの受賞歴を誇るソフトウェア、進化し続ける革新的なセキュリティ対策に関するAIテクノロジー、そして「検知と対応」。これらの橋渡しをするのがエフセキュアです。当社は、大手銀行機関、航空会社、そして世界中の多くのエンタープライズから、「世界で最も強力な脅威に打ち勝つ」という私たちのコミットメントに対する信頼を勝ち取っています。グローバルなトップクラスのチャネルパートナー、200社以上のサービスプロバイダーにより構成されるネットワークと共にエンタープライズクラスのサイバーセキュリティを提供すること、それがエフセキュアの使命です。
エフセキュアは本社をフィンランド・ヘルシンキに、日本法人であるエフセキュア株式会社を東京都港区に置いています。また、NASDAQ ヘルシンキに上場しています。詳細は (リンク ») (英語) および (リンク ») (日本語) をご覧ください。また、Twitter @FSECUREBLOG でも情報の配信をおこなっています。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]