レバレジーズグループ、働きがいのある会社「女性ランキング」にて1位を受賞

レバレジーズ株式会社

From: PR TIMES

2022-03-02 15:00

レバレジーズ株式会社は、Great Place To Work (R) Institute Japan(以下:GPTWジャパン)が実施した2022年「働きがいのある会社」ランキングにて女性ランキングベストカンパニー、1位を受賞しました。




[画像1: (リンク ») ]

 2019年に開催された育休中社員向けの復職前セミナーの様子
(現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一時中止しています。)

■評価理由
GPTWジャパンが定める「働きがいのある会社」の定義は、「従業員が会社や経営者、管理者を信頼し、自分の仕事に誇りを持ち、一緒に働いている人たちと連帯感を持てる会社」です。

レバレジーズでは、女性がライフイベントを経てもキャリアを積み上げていけるよう、個々に配慮したきめ細かなサポートや支援制度が整っています。また、会社全体で「働きがい」の高い組織風土が醸成されていることを背景に、職場における相互の配慮が行き届いてることも特徴です。今後も、女性がいきいきとはたらける企業を目指して事業・組織の成長に応じ、改善を繰り返しながら、働きがいを持てる制度・体制をより整えてまいります。

■男女比は約5:5、育休復帰数は4年で2倍に。女性の活躍を推進
 レバレジーズグループの男女比は約5:5と、女性の活躍も推進しており、「営業」「マーケティング」「開発・デザイン」「企画」のリーダーはもちろん、「海外支店長」や「経営企画室」などあらゆる職種・部門での活躍事例があります。
[画像2: (リンク ») ]


直近4年では、レバレジーズグループでは育休から復帰する社員数は2倍になりました。社員に復帰の決め手を聞くと「制度が整っているから」「子育て中の社員への理解があるから」という声が上がる中、最も多かったのは「仕事が好きだから」という声でした。入社時から活躍し、育休後も働きたいと考える女性社員が多いのがレバレジーズです。

■女性活躍促進制度、子育て社員支援制度の一覧
・産前産後休業、育児休業
・時差出勤制度
・時短勤務制度
・在宅勤務制度
・家族出産育児一時金、付加金
・保育料補助制度
・企業提携保育園制度
・育コミュニケーション手当
・ワーキングマザーガイドブックの配布
・ワーキングマザーズボス向けガイドブックの配布 など


■Great Place to Work (R) Institute( (リンク ») )
Great Place to Work(R) Institute は、世界約60ヵ国に展開し、「働きがいのある会社」を世界共通の基準で調査・分析、各国のHPや主要メディア等で発表しています。米国では、 1998年より「FORTUNE」を通じて毎年「働きがいのある会社」ランキングを発表しており、同国ではこのランキングに名を連ねることが「一流企業の証」として認められています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place to Work(R) Institute よりライセンスを受け、Great Place to Work(R) Institute Japan(GPTWジャパン)を運営しています。


Leverages Group
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&A・不動産の領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し2020年度は年商507億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。

本社所在地: 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア24/25階
代表者:代表取締役 岩槻知秀
資本金  : 5,000万円
設立   : 2005年4月
事業内容 :自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業
      M&Aコンサルティング事業、ASP/SaaS/クラウド関連事業

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]