工学院大学、東京産ハチミツ配合「KUTE Honey ハンドソープ」を限定生産 ~学生プロジェクトが化粧品メーカーとのコラボレーションで企画・開発~

工学院大学

From: Digital PR Platform

2022-06-07 14:05




工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の学生プロジェクト「みつばちプロジェクト」と「Science Create Project」が、化粧品メーカーの株式会社コスメティック・バーリィ(代表取締役:宮城忠夫、所在地:東京都中央区)とコラボレーションし、「KUTE Honey ハンドソープ」を企画・開発しました。




 原材料には、キャンパスで養蜂、採取したハチミツが使われており、素材を活かした肌に優しい泡ハンドソープです。リラックス効果を誘うハチミツの甘い香りと天然ハチミツ由来の保湿効果、弾力性のあるきめ細やかな泡が特徴です。
 天然素材を活かした化粧品製造で多くの実績を持つ株式会社コスメティック・バーリィの協力を得て、ハチミツの香りを活かしつつ、ワンプッシュできめ細やかな泡を実現しました。香りの強さや残り香、泡の弾力性にまでこだわり、製品が完成するまで意見交換と試作を繰り返しました。
 ハチミツは、各種検査機関において設定された規格値に合格しており、材料・製造に至るまで、品質管理と安全性に配慮したものづくりを目指しました。


 今回生産した3,000個の東京産ハチミツ配合「KUTE Honey ハンドソープ」は、学内の手洗い場に設置されており、学生や大学関係者、来訪者が広く使用できるようにしています。今後は実店舗での販売など、多くの方に手に取ってもらう機会を模索していきます。

※KUTE...Kogakuin University of Technology & Engineeringの略。


■大学で採れたハチミツから生まれた''KUTE Honey シリーズ''
 キャンパスで養蜂、採取したハチミツ「KUTE Honey」の学内でのテスト販売から始まり、2018年には入浴料「KUTE Honey in the bath」、2019年から2020年にかけて「KUTE Honeyハンドクリーム」を製品化しました。利用者からは「市販では見かけない濃厚なハチミツの香り」「お肌がすべすべになった」などの大きな反響がありました。今後もさまざまな企業との産学連携により、東京産ハチミツやミツバチの魅力を伝えます。

みつばちプロジェクト特設サイト: (リンク »)


▼本件に関する問い合わせ先
工学院大学 総合企画部広報課
樋口・堀口・廣田・森川
住所:〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2
TEL:03-3340-1498
メール:gakuen_koho@sc.kogakuin.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]