JPR、国際物流総合展2022に出展

日本パレットレンタル株式会社

From: PR TIMES

2022-08-22 17:47

労働力不足や環境問題を緩和し持続可能な物流を実現するためにオープンシェアリングによる解決を提案

 日本パレットレンタル株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 加納尚美 以下、JPR)は、9月13日(火)~16日(金)に、東京ビッグサイトにおいて開催される「国際物流総合展2022」に出展します。
 JPRは、ハードとしくみの標準化によって、企業と企業のつなぎ目をスムーズにするという特徴的な事業を展開しています。本展示会では、レンタルパレットをはじめ、AIによる共同輸送マッチングなど多様なサービスを「人と環境にやさしい持続可能な物流へ」をテーマに展示します。



[画像1: (リンク ») ]



展示サービスの一例(パネル展示およびブース内でのセミナー)


1.レンタルパレットサービス
[画像2: (リンク ») ]

約1000万枚のパレットを運用する日本最大のシェアリングサービス。ハードとしてのパレットとロジスティクス機能などのしくみをパッケージ化することで、個々の企業がパレットを所有する方法に比べCO2の排出を76%*削減できるほか、一貫輸送によりトラックドライバーの負担を軽減します。

2.共同輸送マッチングサービス TranOpt(トランオプト)

[画像3: (リンク ») ]

昨今注目される複数企業での共同輸送。トラックのシェアリングに際して、共同相手の企業探しは現実的な課題です。TranOptは、AIにより膨大なデータから最適な共同輸送の相手をマッチングします。

*2007~2008年に実施した、国立大学法人東京海洋大学 流通情報工学科 黒川准教授(当時)との共同研究をベースに、2020年度の最新実績数値を用い、環境総合テクノス社による再計算および東京海洋大学黒川教授の監修を受け試算した値


JPRのサービスの特徴

 近年、物流業界はトラックドライバーの不足への対応や、環境負荷軽減といった共通の課題を抱えています。個々の企業の物流が高度にシステム化されている一方で、企業と企業のつなぎ目では、現在も人手を介した作業など非効率が存在しており、企業の壁を越えた標準化や共同化の必要性が強く認識されています。
 JPRは1971年の創業以来、パレットの標準化・共同利用を通じて企業と企業をつなぐシェアリングのしくみづくりに取り組んできました。近年ではその機能やノウハウを外部にひらく“オープンシェアリング”を推進。共同輸送マッチングサービスに代表される多様なシェアリングの創出に取り組んでいます。(図:人と環境の観点で整理したJPRのサービスと活動)
[画像4: (リンク ») ]


JPRサービスの特徴とオープンシェアリングについての考え方については、こちらもご参照ください。社長メッセージ( (リンク ») )

URL: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

日本パレットレンタル株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]