[画像: (リンク ») ]
羊フェスタ2022公式サイト: (リンク »)
Retty TOP USERについて: (リンク »)
羊フェスタ参画の背景とRettyの役割
輸入牛肉からの切り替えや健康志向の高まりで羊肉の国内需要が増している一方、コロナの影響や世界的食肉不足で日本への輸入数は減少傾向、輸入価格は高騰しています。日本で消費される羊肉の99%は輸入品で、オーストラリア産が6割強、ニュージーランド産が3割を占めている現在。しかし最近新たな国からの輸入も始まり、今後国内に流通する羊肉の原産国多様化に期待が高まります。
そのような中開催する羊フェスタ2022は、「羊を愛する消費者や業界関係者が集い、日本の羊文化の発展に繋がるお祭り」となることを目指しています。第8回目の開催となる今年はオーストラリア、アメリカ、ニュージーランド、アイスランド、日本などの各国羊肉団体に加え、さまざまなジャンルの飲食店が参加。幅広くグローバルな羊肉の魅力を伝えます。
今回の羊フェスタで、Rettyは来場者が会場外でも引き続き羊肉を楽しめるように、羊肉店探しのサポートを行います。飲食店を後押しする企業、そしてグルメを楽しむ方々のコミュニティとして、本イベントを通じて飲食業界の発展に貢献します。
羊フェスタ2022 in なかのアンテナストリート 概要
日程 :2022年11月5日(土)11時~17時、11月6日(日)10時~16時 ※雨天決行 荒天中止
会場 : 中野セントラルパーク ウッドデッキエリア(東京都中野区中野4-10-2)
入場料 :入場無料
動員目標 :20,000人~
主催 :羊フェスタ2022 in なかのアンテナストリート 実行委員会、中野区観光協会、羊齧協会、株式会社場創総合研究所
特別協賛 :MLAミート・アンド・ライブストック・オーストラリア
協賛 :アンズコフーズ株式会社、米国食肉輸出連合会(USMEF)、Meat Promotion Wales(ウェールズ食肉輸出促進協会)、ウェールズ政府、キリンビール株式会社、Retty株式会社、日和商事株式会社、日本ムートン株式会社、株式会社マツオ、株式会社 中華・高橋、株式会社池光エンタープライズ
公式サイト: (リンク »)
実名口コミグルメサービス「Retty」
(リンク »)
『新たな「食体験」を創り上げ、人生をもっとHappyに。』
2011年6月にサービスを開始した実名口コミグルメサービス「Retty」は、「自分にベストなお店が見つかる」グルメサービスとして、20~40代の男女を中心に、幅広い年代にご利用いただいていております。また、2020年8月より、お客様が飲食店内でスマートフォンから注文できる店内モバイルオーダーサービス「RettyOrder」を提供しております。
iPhoneアプリ: (リンク »)
Androidアプリ: (リンク »)
Retty株式会社
会社名 Retty株式会社(Retty,Inc.) (リンク »)
代表者 代表取締役・武田 和也
所在地 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3F
事業内容 実名口コミグルメサービス「Retty」の運営
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。