一般財団法人日本科学技術連盟(日科技連)の「ソフトウェア品質シンポジウム2022」で発表した論文で取り上げた企業事例(パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社及びパナソニックITS株式会社)が同連盟の「日本品質奨励賞 品質革新賞」を受賞しました。
この論文は、Goldratt Japan CEOの岸良祐司とパナソニック オートモーティブシステムズ株式会社執行役員でパナソニックITS株式会社代表取締役社長の田辺孝由樹氏の共著によるものです。
日科技連は2022年10月1日、2022年度の「日本品質奨励賞(TQM奨励賞、品質革新賞)」の受賞組織を発表しました。品質革新賞は、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社インフォテインメントシステムズ事業部IVIシステムズビジネスユニット及びパナソニックITS株式会社(以下、パナソニック)が受賞しました。
パナソニックでは上記論文で取り上げた品質管理(QM)における「QM7つの規律」に、同社が考案した社員の満足度(ES)を高めながら人材育成を行う「ES4つの視点」という独自の取り組みを導入したことで、大きな成功を収めています。
QM7つの規律に関しては、「ソフトウェア品質シンポジウム2022」で発表した論文「大規模ソフトウェア開発における人中心の品質マネジメント革新――組織に自律神経ネットワークをインストールする『QM7つの規律』」において同社の取り組みを企業事例として取り上げています。
この論文では、大規模なソフトウェア開発において、劇的ともいえる品質改善成果、および、それを実現したプロセスを紹介するとともに、組織に自律神経ネットワークをインストールする「QM7つの規律」を提言しています。
企業事例として、これを実践したパナソニックの取り組みを紹介しています。
パナソニックは、総工数1万人月を超えるカーメーカー様向け車載インフォテインメントシステムソフトウェアの開発プロジェクトにおいて、全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」に基づいて開発された「つながりボード」というツールを導入。このツールには、組織に自律神経ネットワークを構築するための「QM7つの規律」が埋め込まれています。7つの規律とは以下のようなものです。
規律1.明確な優先順位の判断基準
規律2.負荷の平準化
規律3.万全の準備(フルキット)
規律4.一つひとつ集中完了
規律5.滞留タスクの見える化
規律6.問題解決一個流し
規律7.日常業務で実行
[画像1: (リンク ») ]
またパナソニックが提唱する「ES4つの視点」は以下のようなものです。
視点1. 透明性と公平性の担保
視点2. スピードある全員経営
視点3. 心理的安全性の担保
視点4. 孤独の解消
[画像2: (リンク ») ]
パナソニックでは、Happy UnitというESにフォーカスした小集団活動とグレーニュースファーストという仕掛けを導入し、このES4つの視点を実現しています。(詳細は以下に紹介する田辺氏のYouTube動画を参照)
QM7つの規律が「組織に自律神経を植え付ける」役割を果たし、ES4つの視点(Happy Unit)は、その自律神経で動く筋肉組織を強化します。パナソニックは、このQM7つの規律とES4つの視点を組み合わせた結果、これまでの製品開発では1000kmあたりの致命的不具合の検出率がゼロで安定するまでに8か月かかっていましたが、今回の新製品開発では5か月で検出率ゼロを達成。3か月も前倒しで不具合を解消することに成功しました。
■関連資料・動画
・「日本品質奨励賞」の発表資料(日科技連のプレスリリース)
URL: (リンク »)
・「ソフトウェア品質シンポジウム2022」のホームページ
URL: (リンク »)
・論文のダウンロード
URL: (リンク »)
・田辺氏のYouTube動画
【キラキラな組織を作ろう!】 大規模ソフトウェアにおける人中心の品質マネジメント革新
URL: (リンク »)
■ゴールドラットグループについて
ゴールドラットグループは、世界で1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が母国のイスラエルで創業した企業グループです。同グループは全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」を活用して、お客様の経営改革を支援しています。日々進化するTOCの知識体系を駆使して、世界中のお客様にブレークスルーをもたらしています。私たちは、ゴールドラット博士が提唱した「月曜日が楽しみな会社にしよう!」を合い言葉に企業活動を展開しています。
URL: (リンク »)
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。