さまざまなLinuxディストリビューションの世界

「BunsenLabs Linux」レビュー--軽量でありながら非常に機能的な「Linux」ディストロ

Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2024-12-12 07:00

 筆者は時折、「Linux」ディストリビューションに驚かされることがある。数十年にわたって、Linuxディストリビューションを使用し、レビューしてきたので、サプライズはもうそれほど残されていない。だからこそ、これまでに見たことのないようなディストリビューションとの出会いは、いつも特別な体験だ。

 「BunsenLabs Linux」をインストールして、初めてログインしたときの体験も、そうした特別なものだった。

 BunsenLabs Linuxは、かつてLinuxコミュニティーで人気があった「CrunchBang Linux」というディストリビューションの後継である。念のため説明しておくと、CrunchBangとは、Linuxスクリプトの最初の2文字である「#!」のことだ。#!は以下のように使用される。

#!/bin/bash

 このLinuxディストリビューションは、「Debian」をベースとしており(OSの管理方法には一切変更が加えられていない)、「Openbox」ウィンドウマネージャーを使用する。さらに、「tint2」パネル(デスクトップパネル)、「conky」(さまざまな情報を表示するデスクトップウィジェット)、「jgmenu」(ユーザーフレンドリーなデスクトップメニュー)が追加されている。これらすべてを組み合わせると、美しく使いやすいデスクトップOSが出来上がる。

 誤解を避けるために言っておくと、(垂直パネルがあることなどから)BunsenLabs Linuxは「Ubuntu」デスクトップを参考にしているように見えるかもしれないが、Ubuntuデスクトップ環境とは大きく異なる。Openboxは軽量のデスクトップ環境(DE)であり、そのおかげで、BunsenLabs Linuxは非常に高速に動作する。仮想マシン(3GBのRAMと2CPUの構成)としてインストールしても、快適に動作した。これはDebianとOpenboxのおかげだ。どちらも初期状態で優れたパフォーマンスを提供する。

 さらに素晴らしいことに、筆者はこのデスクトップOSの使い方を数秒で理解できた。正直に告白すると、最初はパネルもほかのものと同じくらい簡単だと思い込んでいたが、それは間違いだった。このデスクトップの垂直パネルは、マルチタスクに使用するためのものだ。つまり、開いているアプリはすべてパネルの上部にアイコンとして表示される。アプリを開くと、アプリのアイコンがパネルに表示されるので、ユーザーは1回のクリックでアプリを最小化したり、再度表示させたりできる。

提供:Jack Wallen/ZDNET
提供:Jack Wallen/ZDNET

 それでは、インストール済みアプリにアクセスしたいときは、どうすればいいのだろうか。右クリックを1回実行すると、デスクトップメニューが表示される。筆者はこのようなメニューが大好きである。デスクトップのどこからでもアクセスできるからだ。マウスを画面の左下(または左上)に毎回移動させなくても、画面上の任意の場所をクリックするだけで、メニューにアクセスできる。

 マウス関連の便利な機能は、ほかにもある。ミドルクリック(スクロールホイールをクリックすること)を実行すると、仮想デスクトップマネージャーが起動し、ここから、別のデスクトップに切り替えたり、新しいデスクトップを追加したり、最後に追加したデスクトップを削除したりできる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]