毎週月曜更新!auスマートパスプレミアム「毎週もらえるクーポン」全国の「餃子の王将」で使える100円割引クーポンを提供開始

KDDI株式会社

From: PR TIMES

2023-04-24 11:46

「auスマートパスプレミアム」は、日常生活でのお買い物や、映画などのエンタメにお使いいただけるおトクなクーポンをはじめ、スマートフォンをもっと快適かつ楽しくお使いいただくためのデジタルコンテンツや安心をお客さまに提供するサービスです。この度、「auスマートパスプレミアム」では、au PAY(コード支払い)でご利用いただける「毎週もらえるクーポン」として、餃子の王将で101円以上のお支払いに使える100円割引クーポンの提供を2023年4月24日からスタートします。



[画像1: (リンク ») ]

「毎週もらえるクーポン」とは、毎週月曜日にもらえる小売店や飲食店のクーポンです。今後配布を予定しているクーポンの情報は詳細概要をご確認ください。
「auスマートパスプレミアム」は、みなさまの生活をあらゆる側面から応援することを目的に、日常がもっと楽しくなるおトクを今後も提供します。

「毎週もらえるクーポン」餃子の王将で使える100円割引クーポン
概要:全国の餃子の王将において、au PAYで101円以上のお支払いに使える100円割引クーポンをプレゼントします。
※期間中、クーポンの取得は1au IDあたり1回限りです。
適用条件や利用方法などの詳細はこちら( (リンク ») )をご参照ください。

特典内容:101円以上のお支払いに使える100円割引クーポン

対象店舗:餃子の王将

クーポン取得・利用期間:
・2023年4月24日10時から4月30日23時59分まで
・2023年5月22日10時から5月28日23時59分まで

対象者:auスマートパスプレミアム会員

対象決済サービス:au PAY(コード支払い)



【参考】「毎月もらえるクーポン」ローソンで使える250円割引クーポン
[画像2: (リンク ») ]

12月1日から、全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100において、au PAYで251円以上のお買い物に使える250円割引クーポンを毎月1日配布中。
詳細はこちら( (リンク ») )をご参照ください。

【参考】特集 みんなの「auスマプレ」使い方ガイド 公開
[画像3: (リンク ») ]

auスマートパスプレミアムでは、日常生活の様々なシーンで活用できるクーポンを提供中。本特集では、2023年4月から使える注目のクーポンの情報や、人気ライフスタイルメディアによるauスマートパスプレミアムのおトクな使い方を紹介した特集をお届け。自分にあった使い方を見つけられる内容となっています。
公開URL: (リンク »)


「auスマートパスプレミアム」とは
auスマートパスプレミアムは、スマホライフを充実させるおトクなクーポンをはじめ、エンタメデジタルコンテンツ、便利なアプリや、あんしんのスマホサポートなどを月額情報料548円 / 初回30日無料でauに限らず全てのキャリアのお客さまが利用可能なサービスです。

1.コンビニやファストフード店、飲食店など、街で使える無料クーポン / 割引
2.「au PAY マーケット」でおトク(ポイント還元 / 送料無料 )なお買い物
3.デリバリーサービスの配達料無料
4.映画館での鑑賞料金などの割引
5.映像(ドラマ / アニメ / 映画)、音楽、書籍(雑誌 / マンガ)、ライブの主要エンタメが楽しめるコンテンツ
6.写真やアドレス帳などのデータをお預かり /ウイルス感染や不正サイト等をブロック / フリーWi-Fi接続時の通信を保護するなど、スマホをあんしんに使える
最新の特典内容など詳細は、こちら (リンク ») を参照ください。

※表記の金額は、特に記載のある場合を除き全て税込です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]