【オリックス・レンテック】業界初、AIによる3Dプリントの造形シミュレーションサイト「3D-FABs」の提供開始

オリックス株式会社

From: Digital PR Platform

2023-05-23 10:15


オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:細川 展久)は、本日より、業界初※1となるAI機能を搭載した3Dプリントの造形シミュレーション「3D-FABs」を無料で提供開始しますのでお知らせします※2。

「3D-FABs」は、お客さまが造形する3D CAD※3データをWebサイト上にアップロードし、使用する材料やプリンター、希望納期などを入力することで、さまざまなパターンで造形を繰り返しながら概算費用を確認できます。お客さま自身で何度でも造形条件を変更できることに加え、AIによる最適な造形のレコメンド機能や造形可否判定を通じて、3Dプリントに必要な造形パターンの発見やコストの見える化が行えます。オンラインで24時間365日、いつでもシミュレーションが可能なほか、データはアーカイブとしてサイト上に保管できるため※4、その後の検証作業なども効率的に進めることができます。

これまで、3Dプリントは複雑な造形が可能な一方で、適切な材料や造形姿勢、後加工など、造形条件の打ち合わせや再見積りなどに多くの時間と工数を要しました。「3D-FABs」は、お客さまの業態に沿った造形ノウハウの蓄積を支援するとともに、これまでの作業工数の削減にも寄与します。

オリックス・レンテックは、2015年に3Dプリンターのレンタル事業を開始して以来、造形受託や定額料金サービス制の導入など※5、当分野のサービス領域を拡大しています。今後も、最新の技術を提供し、お客さまのDX推進をサポートしてまいります。

※1 当社調べ
※2 3D-FABs Webサイト: (リンク »)
※3 Computer Aided Design、コンピューターを用いて設計をすることができるツール
※4 保存期間はアップロードから2週間となります
※5 2023年3月23日付プレスリリース:業界初、造形重量ごとの定額料金「サブスク 3D プリント」提供開始
( (リンク ») )


■「3D-FABs」ご利用の流れ




(リンク »)



約款など確認事項に同意の上、お客さま情報を登録してください。ご登録後、すぐにご利用いただけます。​





3D CADデータをアップロードして材料やプリンターを選択し、単価を試算します。造形姿勢を変更する事で、サポート材が付く位置と量を調整できます。造形姿勢を確定すると、部品として型番が発行され、データベースに保存されます。



登録済みの型番を選択し、数量を指定する事で試算表を作成します。複数の型番を同時に選択する事も可能で、プリンターの造形スペースに1バッチで何個まで載せられるか、ご確認いただけます。




試算表の内容が確定した後に、当社から正式なお見積もりを送付し、お客さまに見積内容をご確認いただいた後に、プリントのご注文をお受けします。試算条件によって金額や納期が多少変動する可能性があります。




造形受託約款に基づき、当社が3Dプリントと後加工を行います。
完成後にセキュリティ便にて製品を発送します。






■ハイエンド3Dプリンター造形例


(リンク »)
ラティス構造※モデル




(リンク »)
自転車用変速機




(リンク »)
燃油ノズル



※ 枝状に分岐した格子が周期的に並んだ、3Dプリンターを用いて造形される立体形状のひとつ










本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

オリックス株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]