『NAVITIME Tools』、「通勤コストシミュレーション」 「従業員配置サポーター」機能を提供開始

株式会社ナビタイムジャパン

From: PR TIMES

2023-08-18 13:46

通勤にかかる金銭的・時間的コストを一括算出し、企業と従業員双方にとって効率の良い人材配置が可能に

株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、2023年8月18日(金)より、サイト上でCSVファイルをアップロードするだけで使える業務支援Webサービス『NAVITIME Tools』にて、「通勤コストシミュレーション」と「従業員配置サポーター」機能を提供開始いたします。



『NAVITIME Tools』は、ナビタイムジャパンが法人向けにAPIやSDKなどの形式で提供している機能を、複雑なシステム開発や月額での継続的な利用がなくても、簡単に、1回から気軽に利用できるようWebサービスとして提供するものです。
 今回提供開始する2機能によって、複数の店舗や支店に従業員をどう配置・配属するとよいかについて、金銭的・時間的コストの観点から、簡単にシミュレーションできるようにし、企業と従業員双方にとって効率の良い人材配置をサポートできればと思っております。コスト算出においては、ナビタイムジャパンの経路探索技術を活用し、徒歩1.5kmを超えた場合にはバスを利用する、など各企業の通勤規定を指定することもでき、各企業の規定や実態に合ったシミュレーションが可能です。
[画像1: (リンク ») ]

「通勤コストシミュレーション」


従業員の配属や異動を検討する際に、従業員と勤務地の住所の情報をもとに、従業員ごとに、各支店・店舗などの勤務地への通勤時間と運賃を一括で算出できる機能です。
金銭的コスト、時間的コストをあらかじめ把握し、シミュレーションすることで、例えば、各従業員の通勤時間が1時間以内になるように配属を決めたり、勤務地に欠員が出たときに勤務地から近いもしくは通勤費の安い従業員を派遣する、などの判断が可能です。
[画像2: (リンク ») ]


「従業員配置サポーター」


「通勤コストシミュレーション」の機能に加え、勤務地ごとの配属数を入力することで、従業員の割り振りまで行えます。
[画像3: (リンク ») ]


 本機能は、2023年8月22日(火)・23日(水)に開催される「第2回 バックオフィスDXPO東京'23」(会場:東京ビッグサイト)のナビタイムジャパンブース(ブース位置:東7ホール 6-32)にて、初めて展示いたします。実際のPC画面をご覧になりながら、体験いただけます。
「第2回 バックオフィスDXPO東京'23」出展詳細
(リンク »)

■料金(税込)
 ・通勤コストシミュレーション:100件ごとに2,200円 
 ・従業員配置サポーター:100件ごとに2,200円
 ※計算方法等の料金詳細は、こちら( (リンク ») )

『NAVITIME Tools』について


開発や申し込み不要で、使いたい時に1回から買い切りで利用できるWebサービスです。サイト上にCSVファイルをアップロードするだけで、社員の通勤費チェックや、住所データの最新化ができ、人事や総務などの業務をサポートします。
(リンク »)

『NAVITIME Tools』のご利用に関するお問い合わせ先


株式会社ナビタイムジャパン ソリューション事業
「NAVITIME Tools」 お問い合わせフォーム
(リンク »)



※プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
※「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社ナビタイムジャパンの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]