経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に採択(プロシーズ)

デジタルラーニング・コンソーシアム(DLC)会員のニュースリリース

特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム

2023-08-26 12:11

報道関係者各位
プレスリリース

2023年8月26日
株式会社プロシーズ
===================================
   経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に採択
===================================

受講費用最大70%補助!ReCADemyが経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択
------

eラーニング事業を展開する株式会社プロシーズ(代表取締役:花田 隆典、以下プロシーズ)が提供するCAD・BIMを学べる専門オンラインスクール『ReCADemy(リカデミー)』は、経済産業省令和4年度補正予算「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象事業者として採択されました。
ReCADemyでCAD・BIMのオンライン学習をすることで、転職を実現するためのリスキリングが可能です。また、受講費用最大70%補助をご活用いただくことで受講者の経済的な負担を軽減し、より多くの方々に学びの機会を提供いたします。

経済産業省は、リスキリングと労働移動の円滑化を一体的に進める観点から、「キャリア相談対応」から「リスキリング提供」、「転職支援」までを一体的に実施する体制を整備することを目的として、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」を実施しています。

この度、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象事業者として、『ReCADemy』が採択されました。
補助金を活用いただき、ReCADemyをご受講いただくお客様は受講費用が最大70%補助されます。

ReCADemy(リカデミー)ではCAD・BIMをオンライン学習できるリスキリングコースを提供。無料のキャリアカウンセリングもご用意し、それを踏まえたリスキリングの実施はもちろん、最終的に転職を実現するための支援を行っています。
CADオペレーターはもちろんのこと、昨今の建設DXのニーズの高まりを受け、生産性向上の観点で注目を集めているBIMを活用することのできる人材の育成に貢献してまいります。

<ご案内サイト>
(リンク »)

<対象者>
・現在、在職者である方(正社員、派遣社員、パート・アルバイトなど企業等と雇用契約を締結している方)
・雇用主の変更を伴う転職を目指している方(派遣社員の場合、派遣元企業が変わる必要があります)

<受講費用最大70%補助の支給条件>
受講費用最大70%補助の支給条件は、下記の2点になります。

1.受講されるリスキリングコースのカリキュラムを全て修了すると、受講費用の50%が補助(転職の実現は問いません)
2.転職後1年勤続した場合、さらに受講費用の20%が補助

<ReCADemy(リカデミー)とは>
「ReCADemy」は、CAD・BIMのスキルを勉強するだけでなく、人材募集をしている企業から採用選考のスカウトが届く、学習と転職が一体型となったサービスです。完全オンラインのため、わざわざ教室に通う必要もなくいつでもどこでもCAD・BIMの勉強ができます。また、CAD・BIMの専門講師による学習サポートや専任のキャリアカウンセラーによる転職サポートがあり、安心してCAD・BIMのスキルを身につけ、就職・転職へと導きます。さらに、受講期間中、高額なCAD・BIMのソフトが無料で利用できるため、じっくりとCAD・BIMの勉強に取り組めます。

上記条件を満たしていらっしゃれば、リキャリアカウンセリングを受けるまでは無料ですので、ぜひ参加してみてください。

1.まずはReCADemyに無料登録
(リンク »)
2.Zoomでの説明会に参加。以降は説明会にてご案内いたします。

<受講コース>
CADの場合は未経験の方でも建築意匠図が作図できるところまでを、
BIMの場合はRevit未経験の方でもRevitユーザ資格取得やプロジェクト作成、ファミリ作成という就職で有利になるレベルまで、
さらに面接時に役に立つポートフォリオ作成の講座など新しい講座も多数用意しております。

今後も株式会社プロシーズでは、働く皆様のキャリアアップと企業の発展に寄与すべく、eラーニングソリューションを提供してまいります。
CAD・BIMを学べる専門オンラインスクール『ReCADemy(リカデミー)』、および今回のプレスリリースについては、Webサイトまたはメール・お電話にてお問い合わせ下さい。

ReCADemy サイトURL: (リンク »)

<リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは>
「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は、個人のキャリアアップや転職を促進し、企業間・産業間の労働移動を円滑化することを目的として経済産業省により推進されています。

経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業:
(リンク »)
経済産業省発表 採択事業者一覧:
(リンク »)

■当リリースに関するお問合せ先
株式会社プロシーズ ICT未来創造事業部 國末
Mail:release@pro-seeds.co.jp
TEL:06-6190-6276

■株式会社プロシーズ概要
学習効果を最大化するeラーニングを追求するプロフェッショナル企業です。2,800社以上の導入実績、1,000,000人以上の利用実績があります。
・大阪本社
住所:〒564-0052 大阪府吹田市広芝町10番25号 第2池上ビル1階
TEL:06-6190-6276
・東京本部
住所:〒108-0073 東京都港区三田3丁目1番17号 アクシオール三田7階
TEL:03-6400-0507


以上
                                            
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 株式会社プロシーズ
所在地: 〒108-0073 東京都港区三田3丁目1番17号 アクシオール三田7階
代表者: 代表取締役 花田 隆典
URL: (リンク »)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 株式会社プロシーズ ICT未来創造事業部 國末
電話番号 : 06-6190-6276
E-mail : release@pro-seeds.co.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]