生産性の低下は「伝えてるつもり病」のせい!? 人を動かす「伝え方」を解説
公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導などの教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、法人向け人材教育部門から、自分の話し方のクセを知り、クセをコツに変えて、相手に意図が伝わる「伝え方」について解説するセミナーを2023年9月7日(木)に開催します。
[画像1: (リンク ») ]
「部下が指示通りに動いてくれない」―という経験は多くの人がもっています。しかしリーダーやマネージャー層が「あの人は、仕事ができないから」と部下のせいにしたり、「言った!」「言ってない!」の水掛け論や「伝えたつもり!」「何がいいたいの?」とコミュニケーションがすれ違ってしまうと、次第に部下とぎくしゃくし、信頼関係が崩れ、ますます部下が動かなくなり部署の生産性が低下したあげくに、部下が退職してしまうという事態にもなりかねません。これらは、話のまとめ方・話のし方に原因(クセ)があることで起こります。本セミナーでは、自分の話し方のクセを知り、クセをコツに変える方法をご紹介。「何が言いたいの?」と言われることなく相手に意図が伝わり、「期待以上」に人が動き社内のコミュニケーションが活性化する伝え方を解説します。マネジメント力のみならず、営業力の強化にもオススメです。
セミナー詳細▼
(リンク »)
セミナー概要
日程:9月7日(木)14:00~16:00
実施方法:Zoom(ウェビナー 形式)
参加費:無料(要予約)
プログラム
1.伝えたつもり
2.伝えるの5段階レベル
3.結局、何が言いたいのと言われない5つのコツ
こんな方にオススメ
・経営者、リーダー、マネージャー層の方
・部署の生産性を高めたい方
・社内コミュニケーションを活性化したい方
講師プロフィール
[画像2: (リンク ») ]
沖本 るり子 (おきもと・るりこ)
●プロフィール
江崎グリコ等を経て、管財商社に入社。業務改善・改革のプロジェクトマネジメントを行い、30代前半で取締役になる。リーダーとしてDX推進に関わる中で、他部門との衝突などリスキリングにも頭を悩ませる。やがて会社は倒産。「会社づくりに必要なのは、円滑なコミュニケーション」と痛感し、「聞き手が内容をつかみやすい話し方」「聞き手が行動に移しやすい伝え方」を研究。その第一条件が「話を1分以内にまとめること」と気づく。現在は人的資本経営のために「会議を活用した人財育成と組織改革」を柱に、企業向けコンサルタントや研修講師を務めている。TBS報道番組Nスタでは「プレゼンの達人」として紹介され、台湾(労働部)主催の講演会でも登壇した。そのノウハウは、すぐに実践できて効果抜群と好評。著書は『期待以上に人を動かす伝え方」』『期待以上に部下が育つ高速会議』(かんき出版)、『人を動かしたければ1分以内で伝えろ! 』(知的生きかた文庫・三笠書房)など。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
法人向け人材教育サービス紹介サイト: (リンク »)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導などの教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、法人向け人材教育部門から、自分の話し方のクセを知り、クセをコツに変えて、相手に意図が伝わる「伝え方」について解説するセミナーを2023年9月7日(木)に開催します。
[画像1: (リンク ») ]
「部下が指示通りに動いてくれない」―という経験は多くの人がもっています。しかしリーダーやマネージャー層が「あの人は、仕事ができないから」と部下のせいにしたり、「言った!」「言ってない!」の水掛け論や「伝えたつもり!」「何がいいたいの?」とコミュニケーションがすれ違ってしまうと、次第に部下とぎくしゃくし、信頼関係が崩れ、ますます部下が動かなくなり部署の生産性が低下したあげくに、部下が退職してしまうという事態にもなりかねません。これらは、話のまとめ方・話のし方に原因(クセ)があることで起こります。本セミナーでは、自分の話し方のクセを知り、クセをコツに変える方法をご紹介。「何が言いたいの?」と言われることなく相手に意図が伝わり、「期待以上」に人が動き社内のコミュニケーションが活性化する伝え方を解説します。マネジメント力のみならず、営業力の強化にもオススメです。
セミナー詳細▼
(リンク »)
セミナー概要
日程:9月7日(木)14:00~16:00
実施方法:Zoom(ウェビナー 形式)
参加費:無料(要予約)
プログラム
1.伝えたつもり
2.伝えるの5段階レベル
3.結局、何が言いたいのと言われない5つのコツ
こんな方にオススメ
・経営者、リーダー、マネージャー層の方
・部署の生産性を高めたい方
・社内コミュニケーションを活性化したい方
講師プロフィール
[画像2: (リンク ») ]
沖本 るり子 (おきもと・るりこ)
●プロフィール
江崎グリコ等を経て、管財商社に入社。業務改善・改革のプロジェクトマネジメントを行い、30代前半で取締役になる。リーダーとしてDX推進に関わる中で、他部門との衝突などリスキリングにも頭を悩ませる。やがて会社は倒産。「会社づくりに必要なのは、円滑なコミュニケーション」と痛感し、「聞き手が内容をつかみやすい話し方」「聞き手が行動に移しやすい伝え方」を研究。その第一条件が「話を1分以内にまとめること」と気づく。現在は人的資本経営のために「会議を活用した人財育成と組織改革」を柱に、企業向けコンサルタントや研修講師を務めている。TBS報道番組Nスタでは「プレゼンの達人」として紹介され、台湾(労働部)主催の講演会でも登壇した。そのノウハウは、すぐに実践できて効果抜群と好評。著書は『期待以上に人を動かす伝え方」』『期待以上に部下が育つ高速会議』(かんき出版)、『人を動かしたければ1分以内で伝えろ! 』(知的生きかた文庫・三笠書房)など。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
法人向け人材教育サービス紹介サイト: (リンク »)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。