開発中のスマホ向けゲーム『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』予想上回る応募数のため、急遽、クローズドベータテストの応募枠を拡大

東映アニメーション株式会社

From: PR TIMES

2023-08-31 11:00



[画像1: (リンク ») ]

東映アニメーション株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:高木勝裕)は、開発中のスマートフォン向け絆育成RPG『金色のガッシュベル!! 永遠(とわ)の絆の仲間たち』のクローズドベータテストの参加者募集において、予想以上の応募をいただいているため、参加応募枠を2,000名から4,000名に拡大いたします。

『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』は、人気TVアニメ『金色のガッシュベル!!』の2003年4月の放映開始から今年で20周年を迎えることを記念して、スマートフォン向けにゲーム化するものです。
2023年8月24日(木)から9月6日(水)23:59の期間、クローズドベータテスト(9月中旬実施を予定)の参加者を募集中です。募集開始以来、予想を上回る応募をいただき、より多くの方にご参加いただきたく、応募枠の拡大に至りました。


■『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』について
株式会社NEOWIZが開発を行い、株式会社ゲームオンとの3社での共同プロジェクトで進行中のスマートフォン向けゲーム
好きな魔物でチームを編成して術(スキル)や技を繰り出しながら敵を倒して物語を進めていく絆育成RPG。
お馴染みのアニメ『金色のガッシュベル!!』の登場キャラクターに加え、本ゲームオリジナルのキャラクターや物語も収録。また、絆システムやアーキタイプボード、サポートカードなど、育成要素も充実。
[画像2: (リンク ») ]

■クローズドベータテスト 概要
募集期間:2023年8月24日(木)~ 9月6日(水)23:59
実施期間:2023年9月中旬(予定)
応募方法:専用サイトにて応募 
(リンク »)
募集人数:4,000人 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
動作環境:
Android 10以降/メモリ(RAM)4GB以上
iOS iPhone8以降/iOS 13.0以上



■『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』の公式Twitter
@Gash_towakizu
(リンク »)

■金色のガッシュベル!!とは
雷句誠氏による漫画『金色のガッシュ!!』を原作とするTVアニメ。2003年より全国フジテレビ系で放送され、3年間の長期にわたって続いた人気作品。
天才ゆえに孤独な中学生 高嶺清麿は、魔界から来たガッシュと出会う。世界中に送り込まれた百人の魔物と闘いガッシュを魔界の王にするため、人間と魔物の少年のコンビが激しいバトルに挑む!


<『金色のガッシュベル 永遠の絆の仲間たち』コピーライト>
(C) 雷句 誠/東映アニメーション
(C) GameOn Co.,Ltd.ALL Rights Reserved.Developed by NEOWIZ




・AndroidおよびAndroidロゴ、GoogleおよびGoogleロゴ、Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。

・Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPad、iPadOS、OS X、macOS、Safari、Pagesは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

・IOSはCiscoの米国およびその他の国の登録商標であり、Apple Inc.がライセンスに基づき使用しています。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]