「日仏文化シンポジウム」落合陽一、パリ ポンピドゥーセンター事務総長など、総勢17名が登壇

日仏文化シンポジウム事務局

From: 共同通信PRワイヤー

2023-09-19 20:16

日仏文化シンポジウム:アートと文化が歩む新たな道

【画像: (リンク ») 】

落合陽一、パリ ポンピドゥーセンター事務総長など、総勢18名が登壇

10月3日開催 日仏文化協定70周年記念「日仏文化シンポジウム」

主催:文化庁、フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、日本経済新聞社





 

10月3日(火)、1953年に締結された日仏文化協定70周年を記念し、「日仏文化シンポジウム:アートと文化が歩む新たな道」を東京・上智大学にて開催いたします。

 

AIをはじめとする技術革新と社会・経済・政治的影響によって従来の価値観や基準が覆されつつある今、アートと文化におけるデジタル技術の進歩と普及、テクノロジーが文化遺産の活用にもたらす新たな可能性、さらに一層求められる社会的連帯の要請に応えて、市民コミュニティがどのような新しい形態で文化にアクセスできるかを再確認し、公共と民間の文化の活動主体が展開すべき新しい戦略を提起します。

 

インターネットアートの先駆者グレゴリー・シャトンスキー(仏)、本年春設立の国立アートリサーチセンターを担う片岡真実(日)をはじめ、研究者、学識経験者、文化関連の起業家、アーティスト、公共組織の代表など、日仏の多様な講演者が登壇します。



名 称 : 「日仏文化シンポジウム:アートと文化が歩む新たな道」

日 時 : 令和5年10月3日(火)開場:10時 開演:10時30分~18時

会 場 : 上智大学 東京・四谷キャンパス 6号館ソフィアタワー101ホール

      〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

      四ツ谷駅 徒歩5分 出口:麹町口・赤坂口 JR中央線 / 東京メトロ丸ノ内線・南北線



主 催 : 文化庁、フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、日本経済新聞社

共 催 : 上智大学

協 賛 : 大日本印刷株式会社

協 力 : 株式会社伊藤園

言 語 : 日本語・フランス語(同時通訳付き)

聴講料 : 無料(500席)

申込み締切り:9月20日(水)14時 *申込み多数の場合は抽選

シンポジウム終了後、公式サイトにてアーカイブ配信を予定しております。



公式サイト・お申込み  (リンク »)


 = 10月3日(火)プログラム 開場:10時 開演:10時30分 ~18時 =



【表: (リンク ») 】

公式サイト・お申込み  (リンク »)



連携事業 会場:国立西洋美術館(上野)

パリ ポンピドゥーセンター「キュビスム展ー美の革命」 (リンク »)







本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]