電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」、UiPathの自動化プラットフォームとの連携でインボイス制度に対応

ウイングアーク1st株式会社

From: Digital PR Platform

2023-11-02 11:01


 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下 ウイングアーク1st)は、電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」においてUiPath株式会社の「UiPath Business Automation Platform」と連携し、11月2日(木)から提供開始します。

 ウイングアーク1stとUiPathは2020年にテクノロジーパートナー契約を締結し、RPA(Robotic Process Automation)分野で技術連携を強化してまいりました。今回の連携により、帳票の読み取り・検証と各種システムへの入力を対象とした場合、作業時間をおよそ4分の1まで効率化できる見込みです。

(リンク »)


■本連携により自動化できる項目
・適格請求書の内容確認作業
請求書の分類、インボイス交付の義務有無、交付義務なしの理由
・必要項目の入力
 インボイス制度対応のために業務上必要な項目の入力「金額、項目、適格簡易請求書、適格請求書の交付義務の有無」
 電子保管をする際に必要な電子帳簿保存法で定められた必要項目「取引先、取引金額、取引日付」
・適格請求書発行事業者番号と事業者名の照合
・各システムへの必要項目の連携


 今後とも両社は、さらなる技術連携で自動化の領域をさらに拡大し、現場業務の効率化に寄与してまいります。


■UiPath Business Automation Platformについて
AIを搭載したUiPath Business Automation Platformは、最先端のロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)ソリューションと、エンド・ツー・エンドのプロセスを理解、自動化、運用する機能群を組み合わせ、これまでにない迅速な価値創造を可能にします。刻々と変化する時代を生き抜くためにさらなる進化が必要な組織にとって、UiPathはThe Foundation of Innovation™(イノベーションの基盤)としての役割を果たします。
(リンク »)

■invoiceAgentについて
請求書、支払通知書、注文書、納品書などあらゆる企業間取引文書の電子化と配信・返信 を可能にし、取引に紐づく文書の一元管理や電子帳簿保存法に対応する電子取引サービスです。企業間のあらゆる文書をデータ化し、クラウド上でセキュアかつ高速に流通できるプラットフォームとして提供しています。
(リンク »)

<製品・サービスに関するお問い合わせ先>
ウイングアーク1st株式会社  
〒106-0032 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー
TEL:03-5962-7300
お問い合わせフォーム: (リンク »)


▼ユーザー事例・製品情報・イベントなどウイングアーク1stの最新情報をお届けしています。
・ウイングアーク1st公式 Facebook
(リンク »)
・ウイングアーク1st公式 X
(リンク »)


※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]