第49回 コマンドプロンプトでよく使うコマンドを学んでみた。Part.2 (菱沼佑香)

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2024-03-18 09:00

CTC教育サービスはコラム「第49回 コマンドプロンプトでよく使うコマンドを学んでみた。Part.2 (菱沼佑香)」を公開しました。
###

こんにちは、吉政創成 菱沼です。
今回も「きれいなPythonプログラミング(マイナビ出版)」という書籍を利用して学習します。

さて、いまは2章の「環境設定とコマンドライン」を学習中です。
前回はコマンドの中でもよく利用するものを学習しました。今回も引き続き、よく使うコマンドを学習します。

前回学習したコマンドはこちら。コラム本文は以下よりご確認ください。
コマンドプロンプトでよく使うコマンドを学んでみた。Part.1

今回学習するのはこちらのコマンドです。(テキストP.36~)

内容         Windows          macOS/Linux
フォルダ作成    md [新しいフォルダ名]     mkdir [新しいフォルダ名]
フォルダ削除    rd [ファイル/フォルダ名] rmdir [ファイル/フォルダ名]
プログラムを探す  where [プログラム名]    which [プログラム名]
ターミナルをクリア cls             clear
特に指定をしない場合の各コマンド実行によって影響を及ぼす範囲はカレントディレクトリ(cwd)に対してのものになります。この後、各項目の詳細を見ていきますが、引用文はオプションなどの上記にない部分のみを略しつつ書いていきます。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]