企業向け生成AI活用プラットフォーム「Techtouch AI Hub」β版がOpenAIの最新モデル「GPT-4o」に対応

テックタッチ株式会社

From: PR TIMES

2024-05-16 17:00

テックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:井無田仲、以下 当社)は、企業向けの生成AI活用プラットフォーム「Techtouch AI Hub」(テックタッチエーアイハブ)β版が、OpenAIの最新モデル「GPT-4o」に対応したことをお知らせします。



[画像1: (リンク ») ]

今回、OpenAIの最新モデル「GPT-4o」に対応することにより、スピーディなレスポンスが期待できます。「Techtouch AI Hub」は、あらゆるWebシステム上で開発不要でナビゲーションを実装する「テックタッチ」の技術、およびシステム利活用のノウハウを生成AI領域でも活かせると考え、開発しました。

◼️Techtouch AIHubについて
「Techtouch AI Hub」は、Webページ上でシームレスに生成AIを呼び出し、サイドバーをあらゆるページに組み込むことでAIをスムーズにビジネス活用できる他、ユーザーの利用状況を可視化する管理・分析機能を備えています。また、メンバー管理・権限管理、監査ログ対応、シングルサインオンなど、大手企業向けの導入実績が豊富な事業で培ったセキュリティ要件も対応しています。「Techtouch AI Hub」により、AIをユーザーフレンドリーな存在として活用できる環境を整えることで、従業員および法人の生成AI利用率の向上、それによる生産性向上に寄与します。
[画像2: (リンク ») ]

■「Techtouch AI Hub」概要
[表: (リンク ») ]



■ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」について
当社は、Webシステム画面上でナビゲーションを作成・表示するSaaS「テックタッチ」を2019年より提供しています。様々な業務システムの利用時につまずきやすい部分に、あらかじめリアルタイムに表示されるガイド・ナビゲーションを設定できるシステム「テックタッチ」によって、誰でもシステムを使いこなせる環境を整備し、企業のDX推進に貢献しています。
当社は、今後も「テックタッチ」「Techtouch AI Hub」を通じて、ユーザーのシステム利活用/生産性向上を推進していきます。

■テックタッチ株式会社について
テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げるデジタルアダプションツールを開発・提供する企業です。あらゆるWebシステムの入力をアシストするDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。大手企業や自治体・官公庁から、カスタマーサクセス部門を強化するクラウドサービス提供企業まで幅広く導入され、ユーザー数は400万人超。これまでグッドデザイン賞などを多数受賞し、2023年には経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。国内シェアNo.1の「テックタッチ」を通じ、日本のDX推進を後押ししていきます。

<「テックタッチ」で設定したナビゲーションの例>
[動画: (リンク ») ]


<新サービス「Techtouch AI Hub」のお問い合わせはこちら>
(リンク »)
[画像3: (リンク ») ]

【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名  :テックタッチ株式会社
設立   :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地  :〒105-7105 
      東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発・提供
URL   : (リンク »)

■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<新サービスのお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 サポートチーム
support@techtouch.jp

<サービス導入のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 担当:日比野
URL: (リンク »)

<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤
pr@techtouch.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]